私は一日に2回、薬を飲みます。
朝は吸引をする粉薬。 夜は錠剤を2錠、飲んでいます。
錠剤を真水で飲み込む時は、「飲むぞ、飲むぞ」と自分に言い聞かせた後に、恐る恐るグイッと飲み込みます。
それでもまだ、飲みこみにくいです。
ところが、ところが生姜湯で薬を飲むと、すんなりと飲み込めました。
あ~、これだなと、私は合点。
飲み込む力が弱ったお年寄りの食事にはよく、とろみをつけた汁っぽいものが出ます。
誤嚥を防ぐために。
しょうが湯はとろみが付いていて、凄く飲み込みやすかったです。
もう、若くはない私なので、誤嚥も気を付けなくてはと、思っています。
今日は録画をして置いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見ました。
この映画は、NHK総合で3月27日の深夜に放映していたものです。
この映画は、イギリスのロックスバンド「クイーン」のボーカルだったフレディ・マーキュリーの伝記映画です。
最初は女性に恋するフレディでしたが、本人がカミングアウトをします。
「僕はバイだ」と。 その後、男性と同棲を始めます。
そして、HIVに。
そして、ラストの慈善コンサートでの熱唱。
見ていて私は涙ポロポロでした。 何故か判りませんが涙。
結局、フレディは1991年、45才で夭折。
溢れんばかりの音楽の才能と共に、短く太く人生を突っ走った人のようです。
何の才能もない私は、返って幸せなのかもしれません。
かずさん、投稿、ありがとうございました。
最近、やっと、投稿のありようが判りました。
このサイトでは投稿が判りにくいですよね。
投稿を日記のコーナーに表示をするには私の認証が要るようです。
らい病患者の件ですが、過去においては遠い昔から、世界中で差別を受けていたのですね。
小説では、遠藤周作 の「わたしが・棄てた・女」や、松本清張 の長編 推理小説 「砂の器」がそうです。
近年、病気の実態が判って、本当に良かったです。
明日も頑張って生きましょう。 何かを求めて。 そして、何かを与えながら。