今日は9月1日。
朝食の片付けが終わった後、8月の項目別の全支出を計算しました。
そして、毎朝、付けている健康表(血圧、体重等など)の線引き(表作り)
をしました。
考えたら今年も後4ヶ月、月日が経つのは本当に早いものです。
家計簿と、健康表を作成するのに随分、手間取ってしまいました。
年のせいでしょうか集中力が散漫になりチョンボばかりしていました。
昨日買って来て食べた「うなぎの肝のタレ焼き」ですが、昨日は美味しくなかったですが今日、食べたら少し苦みが出て美味しくなっていました。
昨日、今日のニュースですが、台風11号が迷走しています。
石垣島では台風の風除けとしてダンプカーをホテルの玄関や民家に横付けをするそうです。 私は初めて知りました。
引退を表明したセリーナは全米テニスの1回戦を快勝しましたが、大坂なおみは1回戦敗退。 ガッカリでした。
大坂なおみって、体重はどのくらいでしょう?
腕も、お腹周りも、ビックリするくらいに太かったです。
今日の夕刊にされていた4コマ漫画「ドッポたち」に書いてありました、「夏の虫 氷を笑う」。
私は意味が判らなかったのでインターネットで調べてみました。
別に意味が判らなくても支障はきたしませんが、日本語は凄いと思います。
昨日の夕刊に寄稿された文章「いま風」に書かれていました。
自動販売機で水ゼリーなるものが売られていたと。
寄稿者は昔の夏祭りで水ゼリーを買ってもらい、飲んだ時は感激したとのこと。
水ゼリーが入った自販機は少ないそうで、「見つかったときの嬉しさはひとしおである。」と、ありました。
果たして、どんな味か、のど越しか、私も飲んでみたいです。
野菜置き場に入れていたトマトがへたって来たので昨日、トマトスープを作りました。
トマトを煮てミキサーでつぶし、コンソメと塩コショウで味付けをしました。
そこそこ、美味しかったです。
今日は、食べ切れないほどキャベツがあったので、キャベツと、南瓜と、人参を煮て、スープをつくりました。
今夜は早い目に日記を書きあげてゴーヤの佃煮作りに挑戦をしてみようと思っています。
というのは、前に1回、ゴーヤの佃煮を作ったのですが失敗をしてあまり美味しくなかったからです。
ところが、ところが、Aさんの娘さんが作ったゴーヤの佃煮をAさんから少しもらって食べたら凄く美味しかったです。
そこで私も再度、挑戦することにしました。
私のゴーヤの佃煮は煮過ぎで美味しくなかったのですが、Aさんの娘さんが作ったゴーヤは歯応えがあって美味しかったです。
だから今夜は煮過ぎないように作ってみます。
今、雷が鳴っています。 雷って、なんか血が騒ぎますね、不思議です。
日も暮れて、今はとても静かです。
テレビで放映している「ポツンと一軒家」のようです。
でも、山奥の1軒家に住んでいる人達は本当に精神的に強い人達で私はいつも感心しています。
寂しがり屋で弱虫で、何もできない私には絶対、山奥の1軒家は無理です。
近くに病院も、スーパーもないのだから。
ましてや、鉄道や、バスの駅もないのだから。
明日も、素晴らしい一日が訪れますように。