かけふ日記

70代ゲイが世界の片隅で吠える

自分の歯は何本? 日曜日

 昨夜は8時頃から散歩に行きました。 何故って?

昨日、ふーさんからのメールに、「満月を見てみたらいかが?」と、あったからです。 

家を出る前、ベランダから西の空を見ると雲はあるけれど薄く、雲は切れていました。

これだったら月が見えるかも? と思い、家を出ました。

 月はどっちの方角にでているかな? と団地の裏の道を歩いていたら、ありました、ありました、真東の上空、45度の位置に。

薄雲は切れて真ん丸の大きなお月様がぽっかりと夜空に浮かんでいました。

でも、私が東に進むにつれて月も南南東方向に移動して行きました。

そして、歩くうちに月は小さくなり、雲に隠れてしまいました。

 今頃、ふーさんは月見団子を食べている頃かな?と、思いつつ散歩を続けました。

 

・・・・今日、ふーさんからメール・・・・

 

昨夜は十五夜のお月見をしました。

近所の見晴らしの良いところへ行ってのんびりと中秋の名月を鑑賞してきました。

 

昨夜は雲も無く風もわずかにあって気持ちよくのんびりとお月様を見ることができました。

 

お月様を見ているとなぜだか心がシンとしてきて落ち着きます。

昔の日本人は月齢で暮らしのサイクルを決めていたのでその名残がまだ私たちの体内に残っているのかも知れませんね。

 

かけふさんはお月見しましたか?

    

   ・・・・ふーさんのメールと添付されていた写真です・・・・

 綺麗に写真が撮れていますね。 何時頃の月でしょう?。

月がまだ登る中ほどだから時間は午後8時少し前で東の空の方角でしょうか? 写真を見ているだけでも、心が洗われる感じです。

 

 今朝、ベランダに出てみたら晴れ。

早速、洗濯をしました。 久し振りでの洗濯です。

最近、部屋ではいつもパンツ一丁なので洗濯物が溜まらなくて困っていました。

洗う物をかき集めて洗濯。 久しぶりにスッキリしました。

 

 逢坂冬馬著の小説、「同志少女よ、敵を撃て」で、今日読んだところは・・・

主人公のフィーマは18才(女)でモスクワ近郊の農村(人口は40人)で母と2人住んでいました。

時は第2次世界大戦最中の1942年2月。

ドイツ軍が村に攻め入り、女性は輪姦されたうえ殺され、フィーマ以外の村人は老若男女を問わず全員が射殺されてしまいました。

やっと助け出されたフィーマは復讐に燃え、女性兵士スパイナー(狙撃手)の教育を受けるというところまで読みました。

 

 読んでいて、本当に人間はおろかだと思いました。

兵隊を愛国心の名の下、洗脳してお互いに殺し合いをさせるのですから。

一国の指揮官プーチンが軍服を着たのを見たことがありますか?

いつも糊とアイロンが効いた白いシャツと高そうなスーツを着ています。

そして、兵隊を消耗品のように戦地に送り出すのです。

 

 今日もコメントの投稿、ありがとうございました。

へ~、八尾さんは自分の歯が28本もあるのですか?

へ~、も~ちゃんも、やばい歯を前もって引いて25本もあるのですか?

凄い凄い。

 皆さんは子供頃、甘い物は食べなかったのですか。

今でこそ3食の後に歯を磨いていますが昔は、朝の1回だけでした。

でも、父や母、兄貴が歯が痛いと言っているのを聞いた覚えがありません。

何故だろう?

 

 正月のお雑煮の餅などは、母が口に入れて小さくしてから箸で私の口に移し入れ、それを私は食べていました。

それは私が喉に餅を詰めたりしない為だったのでしょうが、それで母から虫歯菌をもらったのでしょうか。

 そして毎日、おやつで甘い物を食べ、よその家にっては茶菓子として甘い物をもらって食べていました。

なるべくしてなった虫歯です。

過ぎたことは仕方がないとして、これからは今、残っている歯を大事にしたいと思っています。

 

 八尾さん、早く役所に行って申請をした方が良いですよ。

クーラーに当たり行くつもりで、時間の余裕をもって行って下さい。

まだまだ、これからも混みそうです。

今日の朝刊に載っていました。

マイナンバーカード自体の普及率が8月末時点で人口の47.4%だそうです。 

 コロナのワクチン接種とは逆に、若い人から普及率を高めて行けば良いのです。 

マイナンバーカードがなければ火葬が出来ない、とすれば良いのです。

良い案でしょう?

 

 も~さんは一応、役者(?)ですからホワイトニングは必要でしょう。

「芸能人は歯が命」なんて、昔は言っていましたから。

でも、ホワイトニングの値段はピンキリなんですね。

 

 今日も大阪は一日、良い天気でした。

洗濯物がよく乾き、干した布団やマットはホカホカになりました。

私は、超、嬉しいです。

 

明日も、世界中の人達が幸せな気持ちになれる一日でありますように。