昨日の朝、団地で停電があったことを日記で読んだAさんが教えてくれました。
「それは、関西電力の設備の不具合だったらしいよ」と。
というのも、停電に関するアプリがスマホにはあるそうです。
そのアプリ、「関西停電情報」によると・・・
「9月2日午前7時35分から7時41分の間、関西電力の設備の不具合で、住之江区内の620軒が停電」と、あったそうです。
住之江区の4丁目となっているので団地の1棟から4棟までかと、思われます。
そして今日の4時頃、家の固定電話に、関西電力から音声のみの電話がかかって来ました。
「アンケートを取っています。 貴方は自分の家に住んでいますか? その方は1を、マンションなど賃貸住宅に住んでいますか? その方は2を、押して下さい。 2の方には関西電力から電話がかかりますので一応、電話を切って下さい」と。
私はとりあえず電話は切ったけれど、その後、どこからも電話はかかって来ませんでした。
さっきの電話は、どういうことだったのでしょう?
今日は月2回の通院の日。
カンカン照りで太陽の日差しが肌に突き刺さような痛みがありました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今日の夕刊に四天王寺の広告が載っていました。
秋のお彼岸は9月20日(火)~9月26日(月)
彼岸の中日(秋分の日)は23日(金)、と。
もう少しの辛抱ですね。
今日、クリニックは混んでいました。
ワクチン接種の人達と重なったからです。
かなり待って、名前を呼ばれて診察室へ。
「今度(2週間後)来る時は食事をしないで来て下さい。 血液検査とレントゲンを撮りますから」と、先生。
「食事って朝食をですか?」と、私。
人間、一病息災で長生き出来たら良いのですが。
クリニックの帰りにスーパーサンコーに寄りました。
今日も鳥肝を売っていたので買って帰りました。
鳥肝を甘辛く煮るのですが、私は鳥肝が大好きです。
私は、どちらかと言えば貧血気味ですが、身体が欲しているのか、貧血に良い食材が私は大好きです。
今日も家に帰ってから一番に鳥肝の甘辛煮に取り掛かりました。
美味しく出来ていたら良いのですが。
前回の鳥肝の甘辛煮は100点満点の65点でした。
今回はもっと高得点が取れると良いのですが。
ついでに、私はイワシの甘辛煮も大好きです。
残暑が厳しい中、今日も頑張って生きました。
明日も、肩ひじ張らず、しなやかに生きれたら良いですね。
世界中のみんなに優しい一日が訪れますように。