私が住んでいる団地の自治会では、敬老の日に「ライフの商品券1,000円分」と、「和菓子」がお祝いとして配られます。
今日の午前中、今年の班長さん(自治会費を集める人)が配っていました。
そして、私ももらいました。
私が住んでいる3階の西棟にはお年寄りがいっぱいですが、お年寄りの実数は何人でしょう?
最近、変な事が気になり始めました。
それは自治会費ですが、私は一人住まいで会費は月、2,000円ですが、三人家族の場合はいくら払うのでしょう?
1戸分として私と同じ2,000円か、頭数を考慮して、6,000円か?
今度、班長さんに聞いてみようと思っています。
この間、3階の廊下にバナナ1本と、割り箸が落ちていました。
スーパーで買い物をして、部屋の前で落としたのか?
部屋の住人はお年寄り夫婦で、私の部屋から左2軒隣で、口をきいたことはないです。
時々、夫婦での買い物帰りを見かけるけれど、奥さんは足が弱っていそうです。
ドアをノックして、「このバナナ、落としませんでしたか?」と聞いてみようかなと思ったけれど、やめました。
「違います」と言われても困るし、関わり合うのも面倒だな、と思ったからです。
廊下に落ちていたバナナは見なかったことにしました。
貴方なら、どうします?
かけふ日記の管理人のもーちゃんが昨日、沖縄から帰って来たとのことだったので、「おかえり」の電話と、かけふ日記のブログ記事編集のページにログイン出来なくなったことを伝えました。
かけふ日記は管理人さんが「はてなブログ」に開設してくれたものです。
セキュリティー強化、本人確認としてIDやパスワードの記入などしなくてはいけなくなったのですが、スマホの連絡先が管理人さんになっているので、何時か、私の所に来てもらって手続きをすることになりました。
昨日、今日の日記は、セキュリティーが甘いウインドーズ7のパソコンで投稿しています。
パソコンについて何も知らない私で、大いに悲しいです。
私が住んでいる大阪市住之江区は曇り空でしたが、大雨も強風もまだです。
風はカーテンが少し揺れる程度で一日中、ムシムシしていました。
夕方、「生存確認」の電話をくれたAさんは茨木市に住んでいます。
「ここは今、雨が降り、強風が吹いています。エアコンは除湿にしています」とのことでした。
そして、「なにか日記のネタになるような話ない?」と聞いても、「ない」とのこと。
多分、あったとしても公に出来ないような話だろうか?と、私は思いました。
なにか、気晴らしの為に美味しいものを食べたいけれど、食べたい物はなし。
本当に困ったものです。
台風が大阪に一番接近をするのは何時頃でしょうか?
何事もなく通り過ぎてくれたら良いのですが。
明日も、心弾む、楽しい一日になりますように。
インターネットに載っていました。
悲しくなるほど、目を背けたくなるほど、悲惨な家族だったようです。