最近、街を歩いていても、テレビで映し出される街の人達を見ても、ちらほらマスクをしていない人達を見かけるようになりました。
岸田首相も室外での映像を見ると時々、マスクを外して会話をしている姿を見かけます。
時と場所によってはノウマスク、私は良いのではないかと最近は思っています。
コロナ禍の中での最低限度のルールを守ればの話ですが。
Aちゃんと今日、話をしましたが、Aちゃんが新世界に飲みに行った時、知らない人が隣に座ったので特に挨拶をしなかったそうです。
暫くして隣に座った人が話しかけて来たそうです、「久しぶりですね」と。
「えっ」と、その人をよくよく見て分かったそうです昔、スナック旅路でよく会っていた人だと。
旅路のマスターも良く太っていたけれど、隣に座った人も昔は良く太っていた人だったそうですが、病気をして痩せていたそうです。
私は旅路と聞いて、何処にあったっけと考え、思い出しました。
「スナック ジロー」の後が、「旅路」だったことを。
旅路のマスターは人柄が良く、店は繁盛をしていたことを思い出しました。
そして、ジローのマスターも飲み過ぎて病気になった途端に店でアルコールを飲まなくなりました、一滴も、どんなに勧められても。
私は、アルコールを絶ったマスターを、「偉いなー」と思って見ていました。
時は過ぎ、年を取り、昔のことが懐かしく思い出されます。
そして思うことは、「健康に留意をして長生きをせなあかんな」ということと、「今を完全燃焼をして生きなあかんな」ということです。
亡くなったお店関係の人達や、飲み友達のことを思うと、胸が切なくなってしまいます。
そして、私の周りにいる人達に感謝をせなあかんなと、心から思います。
感謝しながら生きる、これが人の道だなとしみじみ思います。
さー、頑張ろう。
今日は大根を煮て、田楽を作りました。
そして、美味しい田楽が出来ました。
大根を切り、皮を剥き、面取りをして、裏に隠し包丁をして、1回、下茹でをします。
下茹での後、少なめの出汁を入れた鍋で、落し蓋をしながら煮るのですが、ちょっと目を離すというか忘れると直ぐに水が無くなってしまいます。
今日も、2度程だし汁を足しましたが、美味しい田楽が出来たので大満足でした。
最近は美味しい田楽用の味噌を売っているので、なおさら美味しい田楽が出来ました。
あー、料理は楽しいです。
こんなに楽しい料理をしない人は気の毒だと私は思っています。
ふーさんの写真、15日目です。
見たままです、3,000円の価値ありや?
若い落語家かと思っていたら、白髪ですね。 落語はしたのでしょうか?
どですかでんさん、コメントありがとうございました。感謝です。
三者三葉の日記ですか、私は私以外の2人の日記を読むたびに落ち込んでいます。
もーちゃんの、奔放で無責任な日記、正統派の中ちゃんの日記、私の日記はどうあるべきか、何時も試行錯誤です。
でも、どうして、「どですかでん」ですか?
私は封切当時にこの映画を観て、良い映画だなと感動していましたが、大の大人になって再度観たら、ビックリしました、へー、こんな映画だったのかと。
確かに新世界からは遠いですが、滋賀から来ている人もいますし、明石や淡路島から来ている人もいます。
たまには通天閣を見に来て下さい。
これからも宜しくお願い致します。
これからは日いちにちと寒くなって来ます。
油断は禁物です。 暖かくしてお休み下さい。
明日も、素晴らしい一日になりますように。