昨日はスパゲティーを茹でました。
ちょっと多い目に。
昨夜、1回目を食べて、今朝はパンの代わりに食べて、昼にも食べました。
私は麺類は嫌いではないので3食、続けて食べても全く苦になりません。
今日の昼は深い皿にもやしを入れてレンチンをし、そこにスパゲッティを入れて再度レンチン。
そして、そこにパスタソースのイタリアンを入れてレンチン。
スパゲッティと、もやしの相性が良いのでビックリ。
結構、美味しかったです。
でも、スパゲッティを食べると、直ぐにお腹が空いて来ます。
腹持ちが悪いせいでしょうか?
それとも、消化が良いせいでしょうか?
今日はスーパーに行き鶏肝などを買って来ました。
そして又、鶏肝を甘辛く煮ました。
家に帰ってから10月の出納簿の計算をしました。
10月の食費の支出は、19,765円。
食費以外の支出(家賃や光熱費や医者代など)は、66,430円で、総支出は86,195円でした。
今月も年金の範囲内で収まったので良かったです。
昨日 来たBちゃんに、私の毎朝の体重や血圧の計測記録や、出納簿を見せたら、「僕、こんなん絶対でけへん」と言いました。
性格上の向き不向きがあるでしょうが、私はこういうコツコツとする仕事は大好きです。
電卓での計算は苦手ですが、何度も計算をし直しながら暇つぶしに作成をしています。
Bちゃんは江戸っ子のように「宵越しの金は持たない」主義だそうです。
性格って、面白いですね。
Bちゃんの団地での自治会費(普通で言えば町内会費)は1,500円で、Bちゃんは2階なのでエレベーター代は月、200円だそうです。
でも、エレベーター代も、シルバー派遣センターの人3人に支払う掃除の費用も2、000円の中に含まれています。
Bちゃんの所では、1軒に1人が出て、皆で掃除をするそうです。
Bちゃんは10月6日に越して来て間もない頃、荷物の整理で掃除に参加しなかったら、不参加ということで500円、徴収されたそうです。
情け容赦のない徴収、「おにー」と叫びたくなりますね。
でも、掃除に参加すると良いことがあります。
それは、前から住んでいる住人と仲良くなれること。
私の所では団地内の掃除がないので隣近所の人の顔を知らないし、全く会話がないです、もう4年以上、住んでいるのにです。
Bちゃんのところも空き家だらけだそうです。
私が住んでいる団地も空き家だらけです。
でも、Bちゃんが言いました。
「今のところに越して来て良かった」と。
Bちゃんは今のところ、近所をチャリンコで走り回っているようです。
そして、言ってくれました。
「もしか、何かったら電話してね。直ぐに飛んでくるから」と。
Bちゃん、ありがとう、感謝、感謝です。
明日は全国的に雨のようです。
明日も楽しい一日が訪れますように。