日記を書き始めた今は6時30分を少し回ったところ。
今日も日が落ちた途端、深々と寒さの闇が広がっています。
多分、若者には何でもない寒さでしょうが。
こういう時、居酒屋で酒の熱燗をグイッっと口に含んだら幸せな気分いなれることでしょう。
私が20代後半の頃、近鉄電車の布施駅近くにあったおでんの屋台。
冷たい風がビュービュー吹き抜ける小さな屋台で、友だちと熱燗のコップ酒を飲んだことが忘れられません。
屋台の暖簾や囲いがガタガタ揺れ、足元を風が吹き荒れて寒かったのなんの。
でも、心と、お腹はポカポカでした。
その頃はまだ、男を知らない純な私でしたが。
昔は大阪でも屋台があちこちにありましたが、近年は道路交通法、都市公園法、食品衛生法等で屋台の許可が下りないようです。
残念です。
東京在住のふーさんからメールが届きました。
本人から許可をもらっているので転載をします。
こんにちは
すっかり寒くなりましたね。
気がつけばもう12月ですもんね。
寒くて当たり前ですね。
先日、六義園という日本庭園の夜間特別公開があったので申し込んで行ってきました。
海外からの観光客も多くて賑わっていました。
途中から雨がパラついてきたので予定より早めに帰宅しましたが綺麗でした。
これからはあちこちでイルミネーションが始まりますね。
年末は混むので年明けにでも空いてから見に行こうかなと思っています。
かけふさんも時にはそういった刺激を求めて脳の活性化をはかってみては?
私も最近何かと面倒が先に立ってしまいますが自分を鼓舞してなるべく自分に刺激を与えるように心がけているところです。
お互い老けこまないようにしなくては、、ですねw
ではまた。
人の手で造った庭園ですが、壮大です。
ライトアップされて厳かというか、幽玄の美、日本の美の極致ですね。
この写真で行くと、月も星もない暗い夜空が良いです、神秘的です。
ふーさんのメールの中に、「かけふさんも時にはそういった刺激を求めて脳の活性化をはかってみては?」とのこと。
今はまだ、今年の寒さに体が慣れていなので、もう少し経ってから刺激を求めに行きたいと思います。
今は7時50分、明日も、素敵な一日が訪れますように。