今年の何日の新聞だったか忘れ、そして、何処に書かれていたのかも忘れたけれど、俳句が載っていました。
句は、何のてらいもなく素直な気持ちで詠まれた良い句だな、と思ったので書きます。
天瓜粉しんじつ吾子は無一物 (1965年、句集「誕生」より)
詠んだのは鷹羽 狩行(たかは しゅぎょう・1930年生まれ・山形県出身)氏です。
俳人鷹羽氏は、この句をどういう意図で詠まれたか判らないけれど、詠んで発表をしたら後は、読者が各自が好きなように解釈していきます。
そのことに関して、私は面白いな・・・と何時も思っています。
また、漢字の読み方ですが、「天瓜粉」は天花粉(てんかふん)です。
「無一物」ですがインターネット調べた限りでは、「むいちぶつ」としているサイトもあれば、「むいちもの」としているサイトもありました。
面白いですね。
俳句の解釈に関しても、「無一物」をオチンチンが付いていない・・とのサイトもありました。
面白い解釈です。
今日の午前中は、掃除をしました。
各部屋と台所には、はたきを掛け、念入りに掃除機を掛けました。
そして、掃除機の中の綿ぼこりを取り出し、フィルターなども綺麗にしました。
凄い綿ぼこりが、もうもうと空中に舞い上がり汚いこと。
でも、終わったら久しぶりにスッキリしました。
昼からはシャワーを浴びました。
本当のことを言うと、シャワーは浴びたくなかったけれど、動ける間はシャワーを浴びなくてはいけません。
もし、掃除や入浴を面倒がり且つ、出来なくなったら介護のお世話になるしかないです。
私は一人暮らし、一日でも長く、自分のことは自分でやり続けたいものです。
そして、愚痴や泣き言は絶対に言わないようにしたいものです。
あきらさん、コメントの投稿、ありがとうございました。
ナイトソックスですが、脚の長さ、太さににフィットしましたか?
サイズが1つしかないので、合えば良いのですが。
ダイソーやスーパーで買いたい物が見つからない時は直ぐ、店員に聞きます。
時々、品切れの時もあり、時間の無駄になることがあるからです。
そして、欲しい物をカゴに入れた後、時間があれば、ゆっくり店内を見て回ります。
今日は夕方から静かに雨が降り出しました。
この数日は暖かい日が続くとか。
私は日記を書いている部屋は今、暖房なしで18.5度です。
湿度は28%(?)。
でも、何となくうすら寒い感じです。年齢のせいでしょうか?
明日も、雨とか・・・楽しい一日になると良いですね。
h-i さんの推しの一曲です。