日記を書き始めた今の時間は午後6時36分、今日も無事に一日が終わりそうです。
ちなみに今の室温は、17.5度。
今日は、冲方丁(うぶかた とう)著の「もらい泣き」を読み始めました。
これは冲方氏の周りにいる友達や、仕事関係の人達から聞いた感動する話を33編、集めたものです。
今日は、「もらい泣き」の本の半分まで読み進みましたが、冲方氏の著作は初めて読むのでちょっと読みづらい部分もありましたが、半分以上の話に目がウルウルでした。
この「もらい泣き」は「小説すばる」に2009年から3年間連載されたもので、その当時の冲方氏は35才ぐらい。
だから33編に登場する主人公は皆、若く、人生のターニングポイント(分岐点)をいかに乗り越え、今の人生を築き上げたかの話です。
ここでの私の来し方を振り返ってみると・・・
常に安易な方向に、気持ちの良い方向に流れた来た感じで、確個たる信念を持って突き進んで来た道ではないです。
人生のやり直しはきかないので、このまま前に進むしかないのですが、これから先に私の魂を揺さぶるような良いことが起きることを期待したいものです。
昨日は「歌会始の儀」が皇居でありました。
一般の人の入選作で、ほのぼのとさせてくれる句がありました。
東京都の吉田直子さんの句、
友といふ言葉を知らぬ一歳が泣いてゐる子の頭を撫でる
島根県の漆松友香さんの句、
「母さんも友だちできた?」と小一の吾子に問われし仕事の初日
2句とも、何のてらいもない正直な句で、私は良いなと思いました。
トイレの床 以外で細菌が多いのは、台所のシンクの排水口と、冷蔵庫の野菜置き場だそうです。
明日は野菜置き場の掃除をすることにします。
今の時間は午後7時58分。
ちなみに室温は18.6度。
明日も、ワクワクするような楽しい一日になりますように。