今日の朝はパン食をやめてご飯の朝食にしました。
たまには目先が代わって良いかも、と思って。
キャベツの具だくさんの味噌汁を作り味付けのり、納豆、いわしの一夜干しなどをおかずとしました。
食べていて、なんか空しい(むなしい)感じ。
和食を食べる、こう云う時はやはり家族がいると良いだろうなと思いつつ食べました。
しかし、朝食でご飯を食べていたのは何時の頃まででしょう。
親を含めて家族全員で食べていた頃ですから学校に行っている頃です。
トントンと包丁の音を聞きながら毎朝、目覚めた頃です。
半世紀以前のことのようです。
最近は一日を段取り良く過ごすにはどうしたら一番ベストか考えて行動をしています。例えば、午前中にしなくてはいけない事は、食事、新聞に目を通すこと、運動、雑用などです、さて、どうするか?
食事の後で新聞を読むと、うとうと眠ってしまいます。
食事の後すぐには運動は無理で、最低でも1時間は空けたいです。
そう考えて行くと自ずから順番は決まり段取り良くことが進みます。
でも、こんなことばかり考えているようでは最近 亡くなったキダ氏が言っていた「いい意味での『ええ加減』でやんなはれ」とは程遠くなってしまいます。
「ケ・セラ・セラ」で生きて行けたら一番、気楽で良いのですが。
今日は雨、買い物に行こうか行くまいか迷ったあげく、午後5時頃に買い物に行きました。
先ずは、土日に薬などが1割引きになるキリン堂。
部分入れ歯用の歯ブラシ、普通の歯を磨く普通の歯ブラシ。
それと、風邪薬と、鎮痛剤を買い、支払いは、3,662円。
1割引きと言われても元が高かったら安くないことになります。
今度、近くのドラッグストアの値段を調べて回ろうと思いました。
帰りにライフに寄り、またお金を使ってしまいました。
そう、ケ・セラ・セラ です。
今日の日記の最後は、「こどもの詩」です。
1歳児クラスの女児、ぽろっと落ちた梅の花を拾って見せてくれながら一言。
「かなしいね」
今日は何となく落ち込んでいましたが、買い物に行ったら気が晴れました。
明日も頑張ろうと思いました。
明日も楽しい一日が訪れますように。