毎日、毎日、食パンを焼いて食べるのも何だからと今日はホットケーキミックス粉でパンを焼きました。
この黄色いパンは作る工程で砂糖は入れず、玉子と牛乳を入れるのみです。
今回は、それに干しブドウを入れて、レンチン6分で出来ました。
写真では綺麗に写っていますが、見た目はもう一つで、食べたら硬かったです。
もっと、ふんわりと出来れば良いのですが。
砂糖を入れなかった分、甘くはなく食パン替わりにはちょうど良かったです。
金曜日に病院に行ったので、病院でもらった薬の明細を「お薬手帳」に貼り付ける作業をしました。
ホームドクター(町医者)が調合し調剤薬局で薬をもらうと、薬の明細を「お薬手帳」に貼ってくれますが、総合病院の場合は何にもしてくれません。
だから自分で明細を作り、それを「お薬手帳」の大きさに縮小して貼り付けています。
薬の明細をコピー機で縮小(A4からB5へ)する為に近くのセブンーイレブンに行きました。
機械に10円玉を入れ、縮小コピーをし、紙は出て来たけれど領収書が出て来ません。
それより、また10円玉を入れろとか、店員を呼べと機械が私に指示するのです。
私は10円を投入し、用事は終わったのだからこのまま帰ろうと思いましたが、後で機械を壊したとか言われてトラブったら嫌なので引っ返して店員を呼びました。
店員は一度は来てくれましたがコピー機のことは知らないのか、何もしてくれませんでした。
それどころか、私の後に女性2人が(30代と50代)順番待ち。
30代の女性がテキパキ、コピー機を操作してくれて、2つ目の10円玉を返却してくれて、領収書まで出してくれました。
操作と言っても、コピー機のボタンをガチャガチャ押しまくって10円玉と領収書を強引に取り出した感じで、いかにも手慣れた感じでした。
私は大助かりで、その女性には感謝、感謝でコピーを終えることが出来ました。
家に帰ってからは縮小した薬の明細を「お薬手帳」に貼り、作業を終えました。
手帳は2冊目です。
今日もみんなの手を借りて生活が出来ました。
これからも辛抱強く、辛抱強く、頑張っていくつもり。
明日も、明るい未来が訪れますように。
追記
昨日のネギの写真です。 一日でこれだけ伸びました。
写真をクリックしたら大きな写真になります。