かけふ日記

70代ゲイが世界の片隅で吠える

月曜日  白熊爺のメール

私のチョンボで白熊爺こと太めのふーさんからのメールが2通、続いてしまいます。

1通は今日の午後に 来て、もう1通は日曜日の午前中に来ていました。

 

先に謝ってしまいますが、日曜日の午前中に来ていたメールを私が見落として、月曜日に気が付いたと、云うことです。

なんかややこしい話で、私の頭もこんがらがってしまいました。

 

ふーさんのメールの転載ですが、先に今日 来たメールを載せ、日曜日に来ていたメールは日記の後半に載せます。

陳謝、陳謝です。

 

今日 来たメールの「太めのふーさんのコーナー」はここからです・・・

 

こんにちは

 

今朝はスマホ地震警報で驚きましたが私の住む町では微動だにしませんでした。

普段割と揺れている時でもならないのに不思議です。

あの地震警報ってどういう基準でなるんでしょうね?

 

今日はかけふさんからご要望があったまいばすけっとに行って来たので写真を撮って来ました。

                            

私の住んでいる近所では手頃な値段のスーパーが無くて不便していましたが、このまいばすけっとが出来てからは庶民感覚のお買い物ができるようになりました。

 

品揃えは近郊の大きなスーパーに比べたら悲しくなりますがコンビニにはない生鮮食料品や調味料などが購入できるので大変助かっています。

冷凍食品の種類も割と多いので冷凍食材などをたまに利用しています。

 

流石にお肉やお魚などの選択肢は少ないのでそういう時は諦めて近所の高級スーパーで購入します。

 

レジはセルフレジのみでスタッフさんはお客の入力がズルがないかどうかのチェックという感じです。

                         

ルフレジは面倒ですねー。

安く生活するのはなかなかしんどいご時世です。

 

やっぱりお金持ち議員で占められている現政権では期待できない感じなのでしょうね。

そういう議員を選んでいる国民も悪いんですけどね。

 

かけふさんはきちんと計算してお買い物しているのがすごいですね。

見習いたいけど私には無理みたいですw

 

ここからは日曜日に来ていたふーさんからのメールです。

太めのふーさんコーナーはここからです・・・

 

おはようございます

 

今日はこれから雨が降るようで空模様も今ひとつです。

 

今朝の朝食は先日からお知らせしていたように鶏飯(けいはん)の朝食です。

ご飯を炊いている間に準備しました。

            

 

しいたけの旨煮は冷凍ストックしてあるので昨夜から冷蔵室で解凍しておきました。

あとは茹でてあった鶏肉を細く裂いて、たくあんを切って、卵の薄焼きを作って刻んで、海苔を刻めばトッピングは出来上がりです。

本来のものより少し省いてますがたいせいに影響はありません。

        

スープは酒、みりん、酒、醤油と塩と先日作った鶏がらスープで完成。

 

盛り付けてスープをたっぷりかけてお召しあがりw

 

期待どおりの味で美味しかったです。

 

鶏がらスープが嫌いでなければかけふさんも一度お試しを!

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/keihan_kagoshima.html

       ・・・ふーさんからのメールはここまでです

 

ふーさんが「鶏飯」に「けいはん」とルビをふった時点で「おかしいな?」と思いました。

やっぱり、そうですか?

ふーさんの「鶏飯(けいはん)」と、私が思っていた「鶏飯(とりめし)」とは全く違っていました。似て非なるものでした。おどろき!です。

 

ふーさんの写真で初めて「鶏飯(けいはん)」なる物を知りました。

 

今度は今日、届いたメールへの私のコメントです。

私が買い物をきちんとしているのは贅沢が出来ないからであって、ふーさんとはちょっと懐具合(ふところぐあい)が違うと云うことでしょうか?

これからもどしどしメールを下さい。

楽しみにしています。

 

鉄さん、コメントの投稿、ありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

 

今日も一日が無事に終わりそうです。

明日も楽しい一日が訪れますように。

 

今日の「旧かけふ日記」は、コピーは5円の話や、私が住んでいる住之江区は区政50年などの話です。