今日は月2回のクリニックに行く日だったので行きました。
朝から雨が降り、行きたくない気持ちで押しつぶされそうになりました。
クリニックに着いたのは午前11時頃で、案の定、待合室は私一人でした。
こんな暇な時こそと、私は先生に本音で相対しました。
血中酸素濃度は99%と良いのですが、血圧が100に届かない状態でした。
でも、なぜ血圧が上がらないのでしょう、不思議です。
クリニックの後は調剤薬局で何時もの薬をもらって帰って来ました。
今日、家を出る前にパソコンを開いたら、親しい人が入院したとのメールが来ていました。
私は、ブルーな気持ち。
何かいつもと違うことをしたかったので、クリニックまで車で送ってくれたAさんと、
木津川渡船場に行くことにしました。
木津川渡船場の時刻表を見たら、ジャスト12時に大正区から住之江区に船が来るとのこと。
船の乗客は若い男性2人で、2人とも自転車を押して降りて来ました。
朝の通勤時間帯は混み合っています。
大阪の木津川渡船場を始めて見たAさんが、珍しがってくれたので良かったです。
そして、近くには何もないのでAさんは立ちションをしました。
渡船場の大正区側には公衆便所がありますが、住之江区側にはトイレはないです。
お昼頃から空は晴れだし、ちょっと肌寒い感じでした。
Aさんと私はスーパーKに行き、私はサンドイッチを、Aさんはのり弁を買い、昼ご飯としました。
今夜は水前寺清子歌唱の「三百六十五歩のマーチ」が聞きたい気分です。
そして、水前寺清子「ありがとうの歌」の歌も聞きたい気分です。
今日も静かな夜を迎えました。
明日も希望に満ちた楽しい一日が訪れますように。
今日の「旧かけふ日記」は、世は歌につれ・・の話、オーバーツーリズムの話などです。
・
・