今日の日記を書くにあたり、私の頭の中は真っ白。
今日の午前中は何時も通院時に送迎をしてくれているAさんに買い出しや、郵便局への用事に付き合ってもらいました。
まずは、ライフに行き、資源ゴミを回収ボックスに入れて来ました。
色の付いたプラ容器を回収ボックスに入れ、透明なプラ容器を回収ボックスに入れ、裏に銀紙が付いた紙パック(野菜ジュースのパックなど)を牛乳パックと同じ回収ボックスに入れました。
裏に銀紙が付いたパックの回収は今のところライフだけです。
申し訳ないけれど、ライフでは買い物はしませんでした。
その後はウエルシア(ドラッグストアー)に行き、お薬手帳に貼る薬の能書き
を縮小コピーをしました。
コンビニ7でコピーした時は1回、10円でしたが、ライフや、ウエルシアは5円だったので、ウエルシアに来たと云う訳です。
そのついでに、カード(ウエルシア及びイオン系列、老人割引)の手続きもしてもらいました。
まだ、カードの整理をしていないので詳しいことは書けません。
その後は、郵便局に行って、通帳の繰り越しの手続きをしました。
Aちゃんが車で連れ回してくれるのであちらこちらに行っていますが、私一人だったら何もしていないでしょう。
郵便局の後はスーパーKの2階にある100円ショップで探し物をしました。
探すより聞いた方が早いと女子従業員に、「〇〇は何処に置いていますか?」と聞いたら、聞いた物の1つはありましたが、もう一つの方は無かったです。
でも、特に思う物もなかったので店内をウロウロしていたらAちゃんが前から、「欲しい欲しい」と言っていたバックパック(リュックサック)を見付けました。
1万円以上するような高級品ではなく税抜、約1,500円の中から、「これが良いと1個を選び出しました。
ところがところが不思議。
後で気が付いたことですが、バックパックは今、持っているバックパックと同じメーカーで、色は違いましたが同じデザインでした。
これって、凄いことだと私は思いました、よっぽど縁があるのだろうと。
スーパーKの2階から降りて来て今度は1階のスーパーを見て回りました。
今日は、今まで見たことのない弁当を2個を売っていたので、「1回、食べてみようとカゴに入れました。
と云うことで、今日はまだまだ日記に書くことがありますが、紙面がなくなりました。
明日も、世界中の人が幸せを感じられる一日となりますように。
今日の「旧かけふ日記」は、今朝も鼻ベトベトの話、超珍しい「青二犀」弁当の話などです。
・
・