かけふ日記

70代ゲイが世界の片隅で吠える

金曜日  床にこぼしたコーヒーの始末

今日は地域包括支援センターの女性と、社会福祉法人大阪市社会福祉協議会の女性、2人が来て、介護保険の説明をしてくれました。

お金が有り余るほどあれば良いのですが、私の場合はどうなることやら?

 

介護保険の話はAさんも一緒に聞いていました。

そのAさんも、コーヒーも飲み終わって雨の中、車で帰って行きました。

私はAさんを見送り部屋に戻って来ました。

 

さー、新聞でも読もうとテーブルの上に残っていたアイスコーヒーに手を伸ばした途端、コーヒーが入ったコップをひっくり返してしまいました。

 

私は床に敷いてあったマットを外し、畳の上にこぼれたアイスコーヒーを濡れた布巾でセッセ、セッセと拭きました。

救いはただ一つ、アイスコーヒーには砂糖を入れていなかったので床拭きはまだ楽でした。

 

こういう時って、本当に悲しくなってしまいます。

家族でも居たら全員で「ワイワイ」、楽し気に後始末が出来るのですが。

なんせ一人暮らし。

後は雨が降る中、ゴミ出しの仕分けをして、ゴミ置き場に持って行きました。

そして、私はめげる気持ちを押さえて日記を書くことに専念しました。

 

話は変わります。

昨日の昼は薬を飲むために何か食べなくては、何を食べようかと思案をした結果、買い置きしてあったレトルトカレーを食べることにしました。

 

まずは解凍して置いたおにぎりを深い器に入れ、蒸し器で蒸かしてあった人参、じゃが芋を入れ、干しブドウを入れ、粉末の青汁を入れ、レンチンをし、最後に生卵を掛けて食べました。

 

何時もだったら納豆やワカメも入れるのですが昨日は忘れてしまいました。

でも、食べたら最高に美味しかったです。

 

昔、串カツ屋の大将が、「カレーにはテーブルの上にある物、例えば佃煮などから漬物まで何でも入れて食べるので、家族からは『汚い食べ方』と嫌わられる」と言っていました。

私は、汚い食べ方だなと思って、その時は聞いていましたがいざ、自分でグチャグチャに物を入れたカレーを食べたら、それはそれで美味しいのだと気が付きました。

 

皆さんも、味気ないレトルトカレーだけのカレーを食べるより、だまされたと思って、具材として何でも入れたカレーを作って食べてみて下さい。

意外に美味しいものです。

そうだ、今度はキムチを入りのカレーに挑戦してみます、そうだ、豆腐入りも。

 

今日、色々、介護の話を聞いて心細い話ばかり。

こんちくしょう、絶対、負けるもんか。

明日も頑張ろう。

明日も、笑顔が世界中にあふれる一日になりますように。

 

今日の「旧かけふ日記」は、可愛くない子は可愛くないと云う話、こどもの詩です。