今朝 起きて、「今日の天気はどうかな?」とベランダに出て見たら、西空に有明の月。
もう、消え入りそうな月でした。
皆さんも探してみて下さい。 写真をクリックすると大きくなります。
月が見られたのは、ほんの一瞬で、直ぐに左の雲におおわれてしまいました。
次の写真もクモの写真です。
昨日の朝、シンク(ステンレスの流し)の垂直の所を登り切れず、右往左往していたクモです。
その時は、助けてあげた記念の写真も撮らせないで、目にもとまらぬ速さでどこかに逃げてしまいました。
そのクモが今朝は、トイレの壁にへばり付いていました。
今日こそはと記念写真を撮らせてもらいました。
言っちゃーなんですが、毒グモでないことを私は祈っています。
白熊爺こと、太めのふーさんから転載可能のメールをもらいましたので転載をします。
ここからが送られて来たメールです・・・
こんにちは
最近は突然の嵐のような大雨が降ったりとすっかり南国気分の私の住む街です。
そんなわけで毎日銭湯に行くというわけにもいかず、今日のように外出できない日もあります。
それでも銭湯巡りをしていて時々面白いものを目にすることがあります。
例えば「富士塚」です。
江戸時代に富士山を信仰する考えがあって富士講という組がたくさん作られて富士山参りに行ったのが流行したそうです。
そう行った富士講が身近に富士山を作って頻繁にお参りしたのが「富士塚」なのだそうです。
江戸には当時富士講がおびただしい数があったそうで、その数だけ富士塚もあったそうです。
現在はあまり残っていませんがそれでも今回の銭湯の近くにはいくつかありました。
当時はこの富士塚に登ると富士山が見えて ここから富士山をお参りもしたようです。
中にはご来光を拝めたもののあったそうです。
こういったものがいまだに残されているというのが貴重でもあり面白いですね。
そういえば富士塚は関西にはあるのかな?
かけふさん、ご存知ですか?
・・・ここまでが、ふーさんからのメールでした。
添付されて来た写真は次の2枚です。
そして、次の写真は、はて、何処でしょう?
「ご注意」の看板でいくと、神社は鐵砲洲稲荷神社のようです。
富士塚は大阪にもあるようです。
大阪市天王寺区の生玉公園(神社内?)、茨木市の溝作神社、東大阪市の梶無神社、和泉市の聖神社が、ネットには載っていました。
でも、関西で唯一、富士山が直接 見える所があるそうです。
そこは、ここです。
昨夜はエアコンを入れて寝ようか、エアコンなしで寝ようかを思案しましたが、エアコンを入れることにしました。
本当に今の時期、電気代がどうのこうのと言っておれない状況です。
7月分の電気代は、2,916円でしたが、8月分は4,460円になっていました。
でも、生きてさえいれば絶対に良いことがあります。
みなさん、あくせくしないで、コツコツ、大地を踏みしめて行きましょう。
明日も楽しい一日が訪れますように。
今日の「旧かけふ日記」は、個性豊かなHさんの転載許可済みのメールと、賞味期限が1ヶ月前に切れていたベーコン料理(ゴーヤ)の話です。
食べた結果は如何に? と話題、盛り沢山です。
・
・