日曜日以外の毎日、シルバー人材センターの人達3人が来ます。
私は彼らの顔をあまり見ていないので、メンバーは何人なのかは知りません。
彼らは午前8時には来て、午前中で帰って行きます。
でも、彼らの真面目な働きぶりには、見ていて感動します。
団地の建物内を濡らしたモップで拭き掃除。
広場の草取り、落ち葉拾い、団地周りの側溝の掃除。
それも、この温暖化でメッチャ暑い最中にです。
彼らの働きぶりを見ているだけで、私は恐縮して身が細る思いです。
私も早く回復して、皆の役に立ちたいです。
私の一日は薬によって、時間割りが決まっています。
朝食は午前8時までに済ませ、夕食は午後6時までには食べ終えなくてはいけません。
何故か?
それは10時と、20時(午後8時)に食間の薬を飲まなくてはいけないからです。
薬を飲む時間や、効能、副作用などなど、病気を治す為に守らなくてはいけないことがいっぱいあります。
でも、それらのことを守って元の身体に、いや、以前の身体以上に元気になりたいと思っています。
闘病中の皆さん、共に頑張りましょう。
8月25日(日)、巨大台風10号が来ると云うことで、冷蔵庫、冷凍庫、野菜室に入らない程の食料を買いこみました。
でも、頑張って食べていたら、だんだん減って来てました。
そして、冷蔵庫に隙間が出来てきたら、なんだか嬉しくなって来ました。
人間、いかに頑張って食べるか? 食べたらやる気が出て来るから不思議です。
今日の午後1時半、居宅介護・介護予防支援事務所のAさん(30才前後)が来てくれました。
昨日の「旧かけふ日記」に書いた要支援1で借りた歩行器の解約の為にです。
たった2ヶ月間のレンタルで、彼には迷惑をかけたので私は謝りました。
でも、介護にまつわる仕事が無数にあるようです。
介護用品の安いレンタル料で会社を支えているので本当に、本当に大変な仕事です。
私の場合は月300円のレンタル料で、今日は2ヶ月分600円を払いました。
私が生きて行けるのは、無数の人達の陰の支えがあってこそなのですね。
ありがたいことです。
今日も色々、試行錯誤をしつつ生きました。
そして、今日も何事もなく無事に終えられそうです、感謝。
明日も、世界中の人達が思いやりに満ちた一日を迎えられますように。
今日も、「旧かけふ日記」を書きました。読んで下さいね。
・
・