今朝 起きてベランダの温度と室内の温度を比べたら、どちらも30度少し弱。
一見、涼しいようで、暑く、息苦しい感じ。
でも、朝から冷房を利かす訳にも行かず、扇風機で辛抱しました。
そうです、♪ 秋よ来い 早く来い ♪ と、口ずさみたい気分です。
かけふ日記に、災害などの非常時にこそ即席めんは美味しいだろうと、書きましたが、災害時に人生を180度転換した組合員の話を今日は書きます。
彼が、かけふの店に来て椅子に座る時は、2つの椅子に一人で座っていました。
それは彼が超デブでお尻が大きかったからです。
でも、彼がたまたま仙台に出張した時、東日本大震災(2011年3月11日)にあったそうです。
電車も停まり東京に帰るすべもない彼は、ペットボトル(お茶)と、ゆで卵1個を支給され、避難所で過ごしたそうです。
そうしたら元々、水膨れのような体だった彼は、その一晩で体重は落ち、痩せたとか。
そこで彼は決心、このまま脂肪(贅肉)を落としてマッチョになろうと。
そして、彼は水膨れの巨体から筋肉マンに大変身。
面白い話でしょう。
マッチョになった彼は今、どこのスナックに出入りしているのでしょう。
昨日に続いて今日も、「カップ焼そば」の食べ比べです。
そして私も「カップ焼そば」を食べることにあきたので、今日が最後です。
最後と決めたカップ麺は、「マルちゃんのソース焼そば」。
トリセツ通りに作ったら、麺と、ソースと、ふりかけのみの味気ない焼そばでした。
かやく(具)はなしで、辛めの味付けは私の口にあいました。
そこで私がアレンジした焼そばが、下の写真です。
ワカメと人参と生卵を入れてレベルアップ(?)。
身体のこと(栄養)を考えて具を入れたけれど、味はもう一つ。
多分、若い人達には「即席めん」は美味しく感じられるのでしょうが私には無理でした。
この間は牛丼の食べ比べをしましたが、今度は又、違うもので食べ比べをしてみます。
今日の新聞ネタコーナーです。
今朝は休刊日で朝刊が来なかったので昨日(日曜)の朝刊からです。
朝刊の2面、「処理水『環境影響なし』放出1年 放射性物質測定(環境省)」の記事に続いて、「露・韓も懸念なし 独自調査結果」の記事がありました。
東京電力福島第一原子力発電所の海洋放出に関して、露と韓が科学的な独自調査の結果を相次いで公表、「懸念する必要はない」と。
ただし、放出が続く限り「長期間の継続監視は必要」とのこと。
ロシアと中国は、日本産水産物の規制を行っています。
早く、解除されると日本の漁業関係者も助かるのですが。
今日は昨日と違って順調にことが進みました。
昨日は想定外のことの連続で、私は落ち込んでしまいました。
明日も、清々しい朝が、楽しい一日が訪れますように。
今日も「旧かけふ日記」を書きました。読んで下さいね。
・
・