今日の日記の書き初めは、鉄さんから頂いたコメントから。
「耳に入った水は自然蒸発します」との意見。
何だ・・・心配し過ぎて損をした感じ。
でも、何事もなく終わったので良かったです。
鉄さん、これからも宜しくお願い致します。
今日も、頭と体力を使い、色々のことをしました。
まずは9月の私の収支明細表を作り上げました。
食費の総出費は、Aさんとの買い出しのシェア分で私が支払ったお金は、19,810円でした。
Aさんが支払った部分は正確には判らないので不問です。
でも、食費をシェアした分、ちょっと豪華な食事となっているので、私は満足です。
食費以外の支出は医療に関係した出費が多いので、ちょっと私は困っています。
少々のことは打っちゃって、めげないで生きて行かなくてはイケません。
頑張ります。
それにしても早いですね、もう10月ですよ、驚き。
今日の新聞ネタコーナーは、朝刊の6面(経済)の「家庭に眠る金属資源「掘る」でリネットジャパングループ社長の黒田武志氏(58)の寄稿の文章でした。
私はいつも、廃品回収業者にタダで持って行ってもらっていますが、彼は宅配便でパソコンを回収し、知的障碍者の協力を得て事業を黒字にする、成長戦略を試みているそうです。
凄いですね、頭が下がる思いです。
ここで話題を替えて、朝刊の23面の「こどもの詩」です。
おかあさん
今日のよる ねるときは
「ほごしゃどうはん」
でおねがいします
選者の話では、4月からは一人で寝ると宣言したそうですが直ぐに取り下げたそうです。
果たして私は、母と幾つまで一緒に寝ていたのでしょう。
今となっては、記憶にないです。
でも、今でも母親の懐(ふところ)の暖かさは私の肌に残っています。
今日は大洗濯をしましたが天気が良かったので良く乾きました。
バンバンザイです。
明日も、世界中の人達が素敵な目覚めを得られますように。
今日の、「旧かけふ日記」は、特に変わったことは書いてありません。
暇な人は、ちょっと覗いて(のぞいて)みて下さい。
追記。
下記の写真はかってのづぼらや本店です。
今はフグの提灯(看板)も取り外されてちょっと淋しい感じです。
写真はTさんの提供でした。
・
・