夜も更けて布団の中に入り、「あー、疲れた、これから寝るぞー」と思った時、台所の蛇口から水がしたたるリズミカルな音が毎晩のように聞こえて来ます。
音はゆっくり 1、とー 2、とー 3、とー と聞こえて来ます。
「あー、やれやれ、蛇口を絞めに行かなくては」と思った途端に気付きます。
「あれは水道の音ではなく壁に掛けたムーミンの時計の音だ」と。
どう云う訳か、私は毎晩のように時計の音を水漏れの音だと思ってしまいます。
これって、自分でも、「何故だろうと?」と、理解に苦しんでいます。
今日も、自分なりに頑張り過ぎてヘトヘトになりました。
昼ご飯を食べるタイミングを外したので、「とりあえず何を食べよう、食後の薬も飲まなくてはイケなし」と考えた末に安倍川もちを作ることにしました。
餅を鍋で茹で、きな粉や塩を利かした物の中に入れ、食べました。
そうしたら、何故かいっこうに甘くないのです。
「どうしてだろう」と考えた末、砂糖を入れていないことに気が付きました。
どうと言ったことではないですが、こう云うチョンボが毎日あります。
どうしてでしょう。
でも、砂糖を入れても安倍川もちは不味いままで、ガッカリしました。
そして、昼ご飯を食べ終わり、薬を飲み終えたのは午後4時過ぎでした。
今日は、ちょっと心配をしています。
「旧かけふ日記」は兎も角として、メインの「かけふ日記」が書き上げられるか、どうかで。
今日の一日のメインはシャワーを浴びることでした。
髭を剃り、風呂場に行き、ちょっと熱めのシャワーを浴びました。
何時もだったら、服を着て、コルセットを装着している間に身体が冷えて困っていました。
マジで風邪を引きそうで、いや、引いているのかもしれませんが。
でも、今日はバスタオルで身体を拭き、締め切った部屋に入り必要な所にローションを塗り、コルセットを装着してから服を着ました。
そして、その後に風呂場の掃除をしました。
だから、何時もよりは身体が冷えず、服を着ることが出来ました。
ちょっとだけの進歩ですが、これからも清潔な身体保持の為に色々、工夫をしたいと思っています。
「旧かけふ日記」に書いたプルタブの件ですが、タケシさんからコメントの投稿がありました。
タケシさんは、スプーンを使い、テコの原理で開けているそうです。
みなさん、色々、工夫されているようです。
これからも皆で知恵を出し合って行きましょう。
昨日は、大阪も、東京も、木枯らし一番が吹いたそうです。
本格的な冬、到来です。
外は寒くても、心には温かい気持ちを持ち続けましょう。
明日も、楽しい目覚めが得られますように。
今日の「旧かけふ日記」は、お休みとします。
でも、「休み」と云うことを確認しに寄って下さい。
・
・