「今夜は冷えるよ」と昨夜、皆が言っていたので足もとに電気アンカを入れて寝ました。
アンカを入れて寝て、効果があったかどうかは判りませんが、これからの寒さ対策はどうしたら良いのでしょう。
去年の冬は どう対処していたのか全く、思い出せません。
昨夜、電話をくれた一人暮らしのAちゃんは2階の部屋を自分自身の生活の場として、デスクトップパソコンで仕事をし、ベッドも置いているそうです。
食事は1階の部屋でするそうですが、「今夜は、ストーブを点けたよ」とのこと。
「灯油は買いに行っているの?」と聞いたら、「家(うち)はガスストーブだよ。ファン付きだから点けたら直ぐ、部屋が暖まる」とのこと。
さー、私はどうしたら良いのやら。
朝のトイレタイム(3時半頃)に一旦、起きて朝刊がすでに配達されていると何故か、「寝たくない、寝たくない」と思ってしまいます。
外はまだ暗い中、私は眠たいのを我慢して、「朝の貴重な時間がもったいない。寝たくない、寝たくない」と、寝むりから覚め切らない頭や体にムチを入れています。
朝の貴重な時間に、昨夜書いた日記の校正などをしたいからです。
たかが、「かけふ日記」の校正と言っても、変換ミスや 誤字ありで結構、頭を使っています。
今朝、何時ものように体温を測ったら、35.7度。
いくら何でも低すぎると、もう一度 測ったら36度ジャスト。
人間、直腸の体温が35度以下になると低体温で死んでしまうらしいです。
「私は大丈夫かしらん?」と、ちょっと心配に。
直腸体温が35度以下は低体温で死亡の記事 の サイト
今日は白熊爺こと太目のふ~さんから日記への転載許可済みのメールが来たので転載します。
ふ~さんの日記はここからです・・・・
こんにちは
太目のふ〜さんです。
この頃ぐっと寒くなりましたね。
気がつけば11月なので当たり前と言えば当たり前なのですが
今年は暑い日が遅くまで続いたので気持ち的にはまだ9月くらいな感じでいました。
寒くなって食べるものも暖かい鍋物などが続いていますが、
そのほかには寒くなると私が食べたくなるものにアツアツのマカロニグラタンがあります。
子供の頃に寒くなると食卓によく上がっていました。
それで寒くなると食べたくなるのかもしれません。
4人前のソースを作り、
チーズとバターを乗せてトースターで焼いて出来上がり。
4人前ですが2回で食べきるので大皿盛りですw
ジュージュー言ってるのをフーフーしながら食べます。
体が暖まって美味しいです。
熱々のマカロニグラタンを食べていると遠く過ぎ去った食卓風景などもボンヤリと浮かんできます。
その時の父も母も若かった。
若かった父と母はその時どう言う気持ちだったのかな、などととりとめもなく考えながらマカロニグラタンを食べています。
私にとってマカロニグラタンは昔の食卓風景を思い出させてくれる食べ物です。
かけふさんは昔を思い出す食べ物って何かありますか?
・・・ふ~さんのメールはここまでです。
我が家は皆(祖父母も、両親も)、田舎育ちですから子供の頃は洋食は食べたことがないです。
コロッケも、カレーも、まして、マカロニグラタンなども食べた記憶はないです。
毎日が田舎料理の連続で、大人になってからですカタカナの料理を食べ始めたのは。
ただ、私はお餅が大好きだったので冬にはお餅をよく食べていました。
ただし、現在 スーパーでカビが生えない餅を売っていますが、私は美味しいと思ったことはないです。
冬場の食べ物について、気の利いたことが書けなくて済みませんでした。
今日も色々のことを考えながら無事に一日を終えられそうです。
明日も世界中の人達が楽しい朝を迎えられますように。
今日の「旧かけふ日記」は、何と言いましょうか、時間が許すなら寄って下さい。
追記、
この人には「常識」って言葉はあるのでしょうか。
石破氏、入って来るのは悪評ばかり の サイト
・
・