今朝の4時頃、部屋の中に冷気が急に入ってきました。
いくら古い団地とは云え、鉄筋コンクリートですよ。
私の寝ている部屋が冷気で満たされた時は 流石に目が覚め、このまま起きようか、再度 寝ようかと思案しました。
あれやこれや考えた末、週1で飲んでいるジェリー状の薬を飲むことに。
そうです、ジェリー状の薬と水180CCを飲み、30分間、座っていなければいけない例の薬です。
げっぷが出そうになるのを辛抱して30分間 座っていました。
私は薬を飲み30分間、昨夜書いた日記の校正をしました。
特に、「旧かけふ日記」の校正は念入りにしたので、今日も再度、読んで下さい。
お願いします。
校正が終わった後、私は食事をして、早起きをした分、再度 布団の中に入りました。
昨日の徹子の部屋のゲストが竹中直人だったので今日、再生して見ました。
竹中直人の多才ぶりには脱帽で、機会があったら、もう1度、見ようと思っています。
私は知らなかったけれど加山雄三は もう、人前では歌を唄わないと宣言したそうです。
豪華客船のツアーに加山雄三がトークショーで出演をし、加山の代わりに加山の歌を竹中直人が唄った映像が流されましたが、その歌の上手さは絶品でした。
お母さんを結核で亡くした話や、お父さんとの交流は、涙ものでした。
みなさんも、この徹子の部屋の番組を見る機会があったら見て下さい。
本当に良い内容だったので、私も再度 見るつもりです。
昨日の朝刊に載っていた、「こどもの詩」です。
こしの低い人 広島市駅家小 6年 中嶋 蒼太
「あの店にはこしの低い人がそろっとる」 パパとねいねが話とったけど
そんなこしの曲がったおじいさんばっかりやとって そのお店はどうするんやろ
小学6年生だったら、「腰が低い」と云う言葉を知らなくても不思議ではないです。
こうして、少しずつ、言葉を覚えていくのですね。
私も、そんな時期があった気がします。
私が小学生の頃(昔、昔のこと)、「♪ お酒飲むなら月桂冠 ♪」と口ずさんでいたら、勘違いをした母が私に、「月経ってしってるの?」と聞きれたことがありました。
私は、意味が判らずキョトンで、何年か後に意味が判りました。
今日も色々のことがありましたが、一日を無事に終えられそうです。
明日も、楽しい一日を迎えられますように。
今日の「旧かけふ日記」は、昨日(11月28日)の「旧かけふ日記」を再度、読むためにも、寄って下さい。お願いします。
・
・