この間、業務スーパーのポイントが溜まるカードと、老眼鏡を失くしてしまい困っていると日記に書きました。
そして後日、老眼鏡が出て来ました、と日記に書きました。
今日、カードのことを突然思い出し、もしやと思い洋服ダンスの中に掛けてある白い綿
のズボンの右ポケットに手を突っ込んだら、ありました業務スーパーのカードが。
スーパーのレジでカードを返してもらい、そのままズボンのポケットに入れ、その後、その夏用のズボンを1回も穿かなかったので発見が遅れたのだと思います。
何となくの予感でカードが見つかって万々歳。
もし今日、見つからなかったら新たにカードを作り直すつもりでした。
今日の朝刊の1面、「ホームズも挑む?宝物の神秘」の記事を見て驚きました。
1925年発表の名探偵シャーロック・ホームズの「高名な依頼人」の話の中に、日本の正倉院のことが登場するそうです。
ホームズも挑む?正倉院宝物の神秘…西洋を魅了した謎の宝庫「美術工芸、制作当時の姿」に感銘 :地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
話の中で、犯人の男爵がワトスンに問います。
「聖武天皇について何かご存じですか? それから奈良の正倉院との関連は? おやおや、これくらいのことがおわかりになりませんか?」と。
名探偵シャーロック・ホームズの作者コナン・ドイルが、聖武天皇や正倉院の知識を どこで得たかは判らないそうですが、日本人としては鼻が高いです。
私は正倉院の御物が今に残っているって凄いことだ、世界に誇れることだと。
最近、話題になっていますパレスチナ自治区ガザには地下道があると。
第2次世界大戦時、日本の大本営が地下にあったのと同じようにガザの地下にはハマスの要所があると言われています。 そして人質も地下に?
「大本営発表」の大本営に地下壕、その中は? 四半世紀ぶり公開前に (withnews.jp)
ガザにある地下道の記事→「ガザの地下鉄」 イスラム組織ハマスの謎多き地下トンネル(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
そして宗教がらみの戦いだから ちょっとやそっとの調停では終わりそうにありません。
残念です、悲しいです。
テレビのニュースの時によく登場するこの建物は一体 何だろう? 皇居でもないし、と何時も持いながら見ていました。
それがつい最近、もしやと思いインターネットで検索してみたら首相官邸でした。
自分自身の無知さ加減にあきれてしまいました。
今日も色々のこと、考えながら日記を書いています。
そして、日曜日も静かに終わりつつあります。
明日も、楽しい一日が訪れますように。