今日はAちゃんが、わざわざ我が家の窓に虫除けの網を取り付けに来てくれました。
Aちゃんが来たのは午前11時前。
一緒に昼ご飯(弁当)を買いに行こうと遠くのスーパーまで行きました。
スーパーに行ってビックリ、野菜コーナーも、鮮魚コーナーも、肉コーナーも、あらゆるコーナーも品数が少なくて驚きました。
「日月と連休のせいかな」とも思いましたが、それ以上に驚いたのは値段が高いこと。
お菓子など一部の商品をのぞいて全て高かったのです。
私は今日、野菜を中心に買うつもりでしたが何も買えませんでした。
・・・・済みません、暗い話になって・・・・
Aちゃんは、税抜き358円のカツカレーをカゴに入れ、私としては伊藤園の一日分の野菜とか、青汁をカゴに入れました。
そして、シイタケとか、シメジとか、マイタケなどをカゴに入れまいた。
欲しかったのですがエノキは売っていませんでした。
品数が少なく且つ、高かったので私は意気消沈してスーパーを出て帰路につきました。
家に帰ってから私は冷凍庫に入っていた鮭を解凍してキノコ類などとバターで炒め煮などしてAちゃんと食べました。
昼ご飯を食べ終わってからAちゃんは窓に虫除けの網を取り付け始めました。
窓は台所の横にありますが兎に角、コバエとか蚊とかが飛んで来るのでこれまでは閉めっぱなしでした。
例え開けたとしても2cm、3cm程度。
暑い最中、窓が開けられないのは大変だろうとAちゃん、今日は踏ん張って工事をしてくれました。
窓に据え付けられていた泥棒除けのアルミの柵を一旦 外し、木枠を取り付け、網を張ってくれました。
虫除けの網の取り付けは上々、綺麗に仕上がっていました。
これからの暑い日、虫を気にせず窓を開けることが出来るようになったので私は感謝でした。
スーパーでの買い物を今月7月の出納簿に記入しよとしたら、今月はまだ3回しか買い物に行っていませんでした。
なぜか?
今月は冷蔵庫の中身の入れ替えをする為に、冷蔵庫で眠っている物を順次、食べて行っているからです。
昼ご飯の時のおかずで食べた鮭も、冷蔵庫で眠っていた鮭でした。
今は梅雨時、食中毒などにならないよう皆さんも火をよく通して食べて下さいね。
今日は野菜が、そしてバナナが高くて買えませんでしたが何処かで安く売っていたら買いに行くつもりです。
さー、気落ちなどしないで頑張って生きて行きましょう。
明日も、世界中の人達が笑顔を絶やさない一日なりますように。
今日の「旧かけふ日記」は、今、100円ショップの経営は難しいの話、広島焼きの話、植物への水やりは危機状態にの話などです。
・
・