今日はよく動きました。
日中は雨が降らなかったので良かったです。
テレビで映画を観ている時、映画の音声が小さくて聞きづらいことがよくありました。
隣近所のことを考えるとボリュームを上げることも出来ないし。
そこで今日、思い切ってスピーカーをつないでみだら、小さな音声が良く聞こえて話の筋がよく分かりました。
スピーカーがあるのとないのとでは格段の差です。
労力はおしんだらいけないことが、よく分かりました。
今日、ふーさんからメールが届きました。
本人の許可を得ていますので転載致します。
・・・・ふーさんからのメール・・・・
こんにちは
このところ空模様が良くない日が続いています。
そちらはいかがでしょうか?
明日9月10日は十五夜。
そんなわけで近所のスーパーでお団子とウサちゃん饅頭を買ってきました。
私の住んでいる街は天気予報では今日は一日中曇っていますが明日は晴れそうです。
うまくすれば中秋の名月を拝めるかもしれませんね。
かけふさん、もし時間があったらお月様を見てみたらいかが?
・・・・以上・・・・
お三方、コメント、ありがとうございました。
も~ちゃん、私の日記の下書きコーナーのピクチャにあるボウイの写真です。 なんでやー。
「テへペロ」 の 意味と正しい使い方
「W」 の 意味と使い方
ふるさとさん、コメントの投稿、気が付きませんでした。
済みませんでした。
6日のコメントですが、ここで書かれているバーとはゲイバーのことでしょうか?
女性が接待するスナックやバーから見たらゲイバーの料金が格段に安いのは安くしないと客が来ないからです。 新世界は特に。
女性は少々不細工でも女という武器があるので料金が高くなります。
そして、水商売の女性は化粧代、衣装代などなどお金がかかっています。 だから仕方のないことです。
※ 接客業の男に求められるのは、誠意ではないでしょうか?
8日の日記のコメントについて。
先ずは、「レス」 の 意味について
それから、もやしですが、水を入れたパックに入れて冷蔵庫に入れて置くと2、3日は持ちます。
昔の市場では大きな木の樽に水を張り、もやしを入れて売っていました。
その隣には裸電球を吊り下げた玉子屋。
そして、ホルモン焼き屋やコロッケ屋。
昔の市場は夢がありました。 超、懐かしいです。
もやしを醤油で軽く煮たり、ほんの数秒レンチンしたもやしの酢の物はシャキシャキ歯応えがあって美味しいです、箸休めとして。
物価が高騰している現在、もやしは家計のお助けマンです。
ようさん、コロナ禍の前の立ち飲み屋って、楽しかったですね。
見ず知らずの人と隣同士になり会話が弾む。ワクワク、です。
JR天王寺駅から四天王寺に行く道すがら、交差点のねきに酒屋さん(コーヒー豆屋の向かい)があり、そこが立ち飲み屋をしています。
そこには金剛組(世界最古の企業)の人達が、休みの日以外は毎日、飲みに来ています。
酒屋の中はかなり広いです。
そこの立ち飲み屋は何時からだったけ。
みんなで飲み行ったら楽しいでしょうね。
今朝早くからエリザベス女王死去の報。
なぜか、エリザベス女王は死なないのではないかと、私は思っていましたが。
遠い国の女王ですが、偉大な人が亡くなりました。
冥福をお祈り致します。
明日も、素晴らしい一日が訪れますように。
今日は、天王寺区の歯医者に行き、天王寺区の区役所でマイナンバーカードに健康保険証としての利用申込みと、公金受取口座の登録をして来ました。
その後、四天王寺に参拝をして帰って来ました。
歩いた歩数は、11,766歩。 疲れました。
今日の歯医医院や区役所でのことは、明日の日記に書きます。
2005年9月のかけふ日記 オープン4ヶ月目