昨日の昼、住之江区に仕事で来ていたAさんが、仕事の合間に寄ってくれました。
ちょっと風邪をひいて気弱になっている私には大助かりでした。
何時までも風邪ごときで寝ていてはと自分に発破をかけて今日は起きました。
昨日の日記に書いた残り物の話ですが、今日はキャベツ、南瓜、人参を煮てミキサーにかけてスープを作りました。
野菜置き場に入っていたキャベツですがもう半月以上、入りっぱなしです。
買って来た時は大き過ぎて野菜置き場にやっと入る状態でした。
パン食の時に少しずつ葉っぱをむいて刻んで食べているのですが、一向に減らないのです。
そこで仕方なしにスープにしました。
スープの味付けはコンソメの顆粒と味噌です。
味は可もなく不可もなくの状態でした。
私は日に何回も「も~日記」を開いています。
もしや日記が書かれているのではなかろうかと?
しかし日記は6月26日のまま。
6月26日で止まったままの日記を見て私は喪失感に襲われています。
も~日記を何ヶ月間か(理解できない部分もかなりあったけれど)読み続けていたら身内意識みたいなのが出来てきて、日記が書かれていないと心配になって来だしたのです。
あー、も~日記を、私の心の中でどう位置付けたら良いのでしょうか?
トラウトのこの大谷翔平引き留めの話を読んで私は胸が熱くなりました。
トラウト、大谷翔平引き留めへ全力宣言「お金ではないと思う。我々が勝てるチームかどうか」 (msn.com)
ラグビーではないけれど、ワンチームって良いですね。
午前10時過ぎに大阪市のゴミ収集車が来ました。
私の団地には清掃人としてシルバー人材派遣センターの男の人が3人、派遣されています。
最近、男の人達のメンバーが入れ代わったようです。
何となく。、ちょっと寂しい感じです。
シルバー人材派遣センターの主旨がワークシェアリングだから仕方のないことですが。
早く梅雨が明けてスカッとした日が来ると良いですね。
明日も、素晴らしい一日が訪れますように。