昨夜は蒸し暑くて、蒸し暑くて、眠るのに七転八倒。
扇風機は回しっぱなし、窓は全開でした。
今日は土曜日で生ごみを出す日。
私は午前10時にゴミ置き場に行くと、この間、部屋の玄関ドアの上の消えた蛍光灯を交換してくれた自治会の人に会いました。
切れた蛍光灯を取り換えてくれた当日は明々と点きましたが、翌日の夕方にはまた消えていました。
そして又、昨日と同じ人が来てくれて蛍光灯を外し、はめ直してくれたら再度、明々と点きました。
蛍光灯を直してくれた人に、「お宅は自治会での役職は何ですか?」と聞けば、「災害救助部長」と言う仰々しい役職で名前はAさん(60代半ば?)とのこと。
そのSさんとゴミ置き場で出会ったので(多分、Aさん)、「おはようございます」と軽く挨拶をしたらAさんは、私の顔をジッと不審げに見ただけで何も言いませんでした。
「この間、蛍光灯を直してもらった者です」と、説明しようかなと思ったけれど止めました。
それにしても、例え人違いだったとしても、「おはようございます」と愛想で返してもらいたかったです。
「都会の人は冷たい」と、よく言われるけれど仕方がないのなかなと、私はあきらめました。
ゴミを出した後、ライフに行きました。
キャベツが1個、99円(税込み106円)だったので買いました。
お菓子コーナーを見たら、「かけふ日記」で話題になった「お福餅」が8個、695円(税込み750円)で売っていました。
私は買いませんでしたが、御福餅本家が売り込み攻勢をかけているのだなと、思いました。
あきらさん、コメントの投稿、ありがとうございました。
今日もスーパーに行きましたが、手を消毒する人はほとんどいなくなりました。
スーパーに関してはマスクをしている人はまだ、多い気がします。
要は他人がどうのこうのではなく、自分がどうすかです。
今日の朝刊に出ていました。
大阪府の7月3~9日(1週間)の定点医療機関の患者数は2330人で、1医療機関あたり7.87人だったそうです。
ちなみに先週は5.93人だったそうです。
まだまだコロナは要注意です。
熱中症と共に、気を付けましょう。
今日の午前中は曇り空でしたが朝一番で洗濯をしました。
昼からは空も晴れ洗濯物がよく乾き、万々歳でした。
明日も、とびっきり楽しい一日が訪れますように。