日曜日の日記に、「扇風機の分解掃除(油さし)を試みましたが失敗をしました」と書き、「プラスのネジ山がつぶれてドライバーを回しても空回り」と、書きました。
今日、電気に詳しいAさんが来て、扇風機の分解に挑戦してくれました。
私が外すことが出来なかったネジを順次、外して行ってくれました。
そして、ネジというネジを全部外し油をさしてくれました。
Aさんが分解作業をしている間、私は水洗いが出来る部分は水洗いをして乾いたタオルで拭いて行きました。
そして最後に再度、組み立ててくれましたが、湿気で埃がこびり付いていた扇風機が見た目だけでもピカピカになりました。
Aさんに感謝すると共に、これからは扇風機そのものを乾燥させるようにしたいです。
今日の夕刊の2面の「教えて!ヨミドック」は、「発生したカビの影響は?」の記事でした。
秋雨の時期にも注意したい室内のカビ 吸い込むと体にどんな影響?…対処法は | ヨミドクター(読売新聞) (yomiuri.co.jp)
寒い日など窓ガラスなどが結露しカビが生える恐れがあります。
カビで身体に悪影響(ぜん息や鼻炎など)を及ぼす恐れもあります。
湿度の多い時は風通しを良くして、カビに要注意です。
今日は餃子を買って来て、家にある中華鍋で餃子を焼いて食べました。
これまでは、焦げ目を付ける段階や、水を入れて餃子を蒸す段階で私がいらいまくっていたので、出来上がった焼き餃子はガタガタになっていました。
Aさんが何時も言っていました、「スナックFは、『カレーはうまいし、餃子も綺麗に焼いているよ』」と。
そこで私も一念発起。
餃子が中華鍋に焦げ付かないことだけを注意して、いらいまくるのを止めました。
手を出したいのは山々だけれど、辛抱、辛抱。
今日の餃子は、これまでで最高の出来でした。
ニラが入った餃子自体も美味しく、餃子の配列は輪を描くような型で満遍なく焼き上がり、綺麗なまま皿に移すことが出来ました。
今日、買って来た鮭弁当も最高の美味しさでした。
鉄さん、コメントの投稿、ありがとうございました。
やっぱり医療費控除の対象になりますか?
「スナックかけふ」をしていた時、救急車代を請求された人を知っています。
救急車代を請求された彼の話では・・・
彼は超ハッテン場であった金毘羅温泉に行った時、転んだか何か原因は忘れたけれど風呂場で失神したそうです。
本人は直ぐに気が付きましたが周りの人救急車を呼んだそうです。
本人は、「行きたくない」と言い張りましたが、「頭のことだから念入りに調べてもった方が良い」と説得をされ取り合えず病院に搬送されたそうです。
検査の結果は異状なしで、医療費(検査費)とは別に救急車代を請求されたそうです。
大阪で救急車代を請求されたと云う話は、その時、初めて聞きました。
救急車代を請求される時とは?
救急車を呼ぶ値段っていくら?料金はかかるの?請求されるケースや海外での事例 – シュフーズ (shufuse.com)
救急車を呼ぶかどうか迷った時には、救急車ではなく「#7119」に電話をして確認を!
私も何度か電話をしましたが適切に答えてくれた上に、近くの病院も紹介してくれました。
今夜も又、午後8時から令和6年度の副班長会議です。
う~ん、行きたくない~・・・・
明日が素晴らしい一日になりますように。
追い書き
午後9時15分頃、強風に吹き飛ばされそうになりながら会議から帰り、晩御飯を今、食べ終わりました。