朝起きて、布団を上げて雑用を済ませた後にすることは、朝刊のテレビ欄を見て必ず見たい番組をチェックし、録画の予約をすることです。
その後にすることは、朝刊の折り込みチラシを見ることです。
今日のチラシを見ていて私の目が留まりました。
ライフの今日のバーゲンチラシに載っているではありませんか・・・
タコ、100g、328円と。
私の気持ちがライフに以心伝心。
ワクチンの予防接種の帰りに、タコを見に行くことにしました。
午前10時半、クリニックに着きました。
今日は何時もより待合室が混んでいました。
何故だろうと考えたら、明日が休診日だからかなと、私は思いました。
「今日は非接触体温計がないので、この体温計でお願いします」と、脇に挟む体温計を受付の女性が私に差し出しました。
私は、体温計がピッ、ピッと鳴るのを待ちながら待合室でボーっと立っていました。
少しすると受付の女性が、「鳴りましたよ」と言い、体温計を取りに来ました。
私は全く音に気が付きませんでした。
受付の女性は「36.5度ですね」と言い、戻って行きました。
家で体温を測っている時も、時々、音が聞こえない時があります。
これってもしや、耳が遠くなっているのだろうか?と、最近は少し気にしています。
今日は普通の診察はなくただ、注射を打ってもらうだけなので先生に注射を打たれて直ぐに帰って来ました。
そして、ライフに。
魚介類売り場でタコを手に取って、もう一度、思案をしましたが、175g、税抜574円を思い切って買いました。
これも、何かの縁だと。
そして、家に帰ってからインターネットのレシピを参考にタコ飯を作りました。
そして、朝刊の連載小説の中で書いてあった利休卵なるものもインターネットのレシピを参考に作ってみました。
そして、そして、2時頃、タコ飯も炊けたので昼食にしました。
タコ飯を食べて、まーこんなものかと納得。
多分、明日になったらもっと美味しくなっているかも、です。
そして、利休卵・・・
利休卵は大量のゴマを入れて味を付け、蒸したものです。
その味はと言えば、微妙な美味しさでした。
でも、もっと、もっと練習をして超、美味しい利休卵を作りたいなと、思いました.
そうです、私のオリジナルな料理にしたいと思いました。
夕方、甘党のAさんから、「生存確認」の電話がありました。
Aさんも今日、新型コロナウイルスの予防接種をしたそうです。
「打っても何ともなかったですね。腕も痛くないし」と、Aさん。
打たれ慣れしたのか、ワクチンの量が少ないのか今のところ、私も何ともないです。
Aさん、今日はどうしたのか何時もより硬い感じで話がなかなか弾みませんでした。
どうしたのでしょう?
新聞を読んでいても、テレビを見ていても、最近は何で? と言うような事件や、ニュースが多いです。
なんか、みんなが短慮というか、浮足立っていると言った感じです。
そう思っているのは私だけでしょうか?
明日も、血わき、こころ踊るような楽しい一日が訪れますように。