朝もまだ暗い午前5時頃、ベランダから団地の広場を見ると、広場をほの明るく照らす街灯の下で、腰の曲がった小柄なお爺さんがゴミを拾っていました。
短い歩幅でゆっくり、ゆっくり進み、たまに落ちているゴミを拾っていました。
このお爺さんのゴミ拾いは毎日ではありませんが時々、見かけます。
私が住んでいる団地ではシルバー人材派遣センターの男性が3人、日曜祝日以外の午前中、掃除をしています。
だから、そうそうゴミは落ちていません。
多分、お爺さんは自分の健康の為にゴミを拾っているのだろうなと想像しています。
また、朝早くから広場の雑草を抜いているお婆さんも時々、見かけます。
時には、自治会の役員の人が集まって汚れてもいない団地の周りの掃除や、草抜きをしているのを見かけます。
本人達は良いことをしていると満足でしょうが、無駄話の声がやかましく五月蠅いだけです。
本当にみんなは、これでもかと云うような大きな声で喋りまくっています。
私の考えはドライ過ぎるかもしれませんが 、こう云うボランティアは自己満足の何ものでもない、と思っています。
こう云うものの見方をする私の考えって、ひねくれているでしょうか。
時々、ふーさんに「メールを送って下さい」と、メールを出しています。
日記に書く新鮮な話題がない時や、日記の内容が暗くなりがちな時にです。
今回もお願いをしてメールを送ってもらいました。
ふーさんからのメール・・・
こんにちは
最近家から出ないのでネタがありませんが
私が時々見ているホームページを教えちゃいますね。
今日は何の日
というページです。
例えば今日11月9日は?
と見るとたくさん出てきます。
119番の日なんてのがあるんですね。
換気の日でもあるんです。
ベルリンの壁崩壊の日でもあるんですね。
面白いでしょ?
このページ以外でも
雑学ネタ帳の今日は何の日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
もあって少し違う日も入ってます。
こんな毒にも薬にもならないものばっかり見てるから私は家から出る時間がなくなっちゃうんですねw
・・・・ここまでがふーさんの日記です。
私の場合、無職なのに何となく時間に追われ、あくせく生きているのにふーさんは、私の住む世界と全く違う世界に住んでいるようです。
ふーさんには、心の余裕があるのでしょうか、不思議です。
一昨日、ほうれん草が安かったので、ほうれん草で「玉子とじ」と、「ゴマ汚し」の2種類を作りました。
ほうれん草は洗って、レンチンして火を通し、水に浸け(あく抜き)その後、直ぐに水から上げて絞り、長さ3cm強くらいにカット。
そして、炒りゴマと、めん汁を入れて混ぜるだけの簡単な料理です。
今日の昼に食べたら、思った以上に美味しくなっていたので大感激でした。
ほうれん草を湯がくレンチン’(600ワット)の目安は、一束で2分30秒。
ほうれん草は、かた目が美味しいです。
レンチンの後のあく抜きですが、水から素早く上げて下さい、
理由は、ビタミンCが水に直ぐ溶け出してしまうからです。
今日は郵便局に行き、年賀状を買いました。
私は来年の年賀状を、私が出す年賀状の最後にしたいと思っています。
昼の仕事をしている頃はパソコンで作成していましたが最近は手書きでした。
年賀状も、年齢的にもう、そろそろって感じです。
今日も暑くて、服を脱いだり着たりの繰り返しでした。
明日も、素晴らしい一日が訪れますように。