今日は月2のクリニック通いの日でしたが、何時ものようにAちゃんが車で迎えに来てくれました。
クリニックの近くには駐車場が少なく、最初の頃は駐車場を探すのに一苦労でした。
クリニックの周りには背の高いビルとか、高層マンションとかは無く、普通の住宅地で車が通る道路は一方通行が多く車を停める場所など皆無です。
クリニックからちょっと離れた所にクリニックが契約をしている駐車場があることが判り、今はそこに車を停めています。
時々、その駐車場が満車に近い時もあり、ヒヤヒヤものです。
Aちゃんは仕事(現場)には車で言っていますが今月、JR福島駅近くに行った時は、数少ない駐車場が何処も満車で車を停める所がなく、とうとう仕事をすることが出来ず、帰って来たそうです。
そして後日、ヘルメットなど多くて重い荷物を持って電車を乗り継ぎ再度、現場に行ったそうです。
仕事に、生活に、車が欠かせない今、駐車場不足で良いのだろうかと私は心配に。
クリニックと、調剤薬局での用を済ませた後、スーパーに寄って弁当を買い私の家で食べることに。
今日はカナートがバーゲンだったので行ってみると驚き、駐車場が満車で入り口には空きを待っている車が停まっていました。
「こりゃーダメだ」と、カナート近くの業務スーパーに行きました。
業務スーパーの駐車場は空きがいっぱいあって駐車が出来ました。
でも昨日、私一人で業務スーパーで買い物をしていたので特に今日は欲しい物はなし。
それに、正直言ってここでは寿司の品ぞろえは豊富ですが、美味しい弁当は売っていません。
取り合えず買い物を済ませカナートに戻ったら、カナートの駐車場に空きが出来ていたので車を停めることが出来ました。
私は今、凄く心配しています。都心では駐車場が少なすぎると。
都心の大きな病院には駐車場がありますが、停めれる台数に限りがあり診察を受ける人(患者)や、見舞の人のピーク時に車を停める空きを見つけるのは至難の業です。
大阪市にも広い駐車場は、あることはあるのですが絶対数が不足しています。
車を停めるのに不便を感じない程度の駐車場を、公営で作らなくてはいけない時期にきているのかもです。
それにしても岸田自民党はもう、ガタガタです。
起死回生の良い手立てはないものでしょうか?
皆さんの安らかな眠りと、明日の快適な目覚めを祈りつつ今日の日記を閉じます。
明日も、素晴らしい一日が訪れますように。