昨日は夕方からグンと冷え込んで来たので桐灰貼るカイロを貼りました。
低温火傷をしないよう、起きている時は腰に、寝る時はお腹に移しました。
凄いでね、昔の使い捨てカイロはあまり長持ちはしませんでしたが、今は最低でも20時間は必ず温かいです。
寒さで身も心もガチガチになっていましたが、カイロのお陰でなごみました。
最近、食後の洗い物が苦になっていました。
瞬間湯沸かし器のお湯で食器を洗っているのですが、心がめげそうなくらい苦になるのです。
そこで今日は、台所用の薄手のゴム手袋を両手にはめて食器を洗いました。
食後の片付けは面倒なのは面倒なのですが手袋をすることで少しは増しになりました。
これからは、冬場には手袋をすることにします。
皆さんは、食器の洗い物、苦になりませんか?
最近は、やたら甘いものが食べたくなります。
私が推測するに、それは人生の盛りを過ぎ、経験をしたことのない未来に入る戸惑いや、不安からではなかろうかと。
今日の昼は、小さな丸餅を4個焼き、きな粉をまぶして安倍川餅にして食べました。
早く云えば、きな粉餅ですが砂糖を大量に入れて食べました。
何故でしょう、甘い物を食べると心が落ち着くのは。
今日は一日、木内昇(きうちのぼり・女性作家)著の「かたばみ」を読んでいました。
ページ数556、今は394ページを読んでいます。
今はこの小説の虜(とりこ)になっています。
めっちゃ、面白いです。
夕方、Aさんから「生存確認」の電話が来ました、「特に用事はないですが」と。
今年になって、4日、5日と仕事に行ったそうですが、それ以外は休みだったそうです。
明日からは普通のローテーション(週3日)で仕事が始まるそうです。
「声が聞こえにくいね」と言うと、「部屋には暖房を入れていないので寒いからマスクをしています」とのこと。
普段でも声が小さくて聞こえにくいのに今日は特に聞きづらかったです。
「かけふさんは朝ドラは見ないですが今日の朝ドラは良かったですよ。感激しました」とのこと。
朝ドラ「ブギウギ」りつ子(菊地凛子)スズ子(趣里)の言葉で覚醒 魂こもった「別れのブルース」に朝ドラファンが号泣「茨田さん」などがトレンド入り (msn.com)
今日は茨田りつ子(役名・モデルは淡谷のり子)が「別れのブルース」を唄っていた頃の時代背景が良く判り感激をしたそうです。
[ブギウギ]『別れのブルース』(鹿児島慰問ver) 1/5放送分 フルバージョン オンステージ | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK (youtube.com)
Aさんに、「歳が行くと大変だね」と言うと、「僕は気にしていません。みんな死ぬのですから。死んだら全て無に帰するのだから」と何時も言います。
今日も静かに一日が終わろうとしています。
冬は始まったばかり、一日でも早く春が来ると良いですね。
明日も世界中の人達が幸せ日々を迎えることが出来ますように。