近所のAさん(アラ70)がある時、私に言いました。
「俺、アホやねん」と。
今日、買い物に行って、「私もアホやな」と実感しました。
小、中学では少しは勉強ができ自分は賢いと内心 思っていましたが、それは大きな誤解だとつくづく今日、思いました。
昨日で冷蔵庫のフルーツが皆無になったので今日、買いに行きました。
バナナ5房、158円(税抜き)をカゴに入れ、他に何かないかなと見たら、小振りの青いリンゴが5個で、550円となっていたので私は思い切ってカゴに入れました。
後、欲しい物はなかったのでレジに行くと、青いリンゴが990円(税抜5コ✖単198円)とレジ打ちされたのです。
私はそれを見て、「又、やったー」とガックリ。
私は、早とちりと云うか、見間違いと云うか、勘違いと云うか、兎に角、値段を間違ってしまうことがよくあるのです。
高いリンゴになったけれど今日のこの青いリンゴとは何かの縁と、買って帰りました。
独り暮らしで5個も買ったのです。
昼のフルーツとして丸まる1個、皮ごと食べたけれど、淡い味で凄く美味しかったです。
最近、ボーっとしていることが多いです。
今日も5時半頃、スチールドアをノックする人が。
「ちょっと待って下さーい」と、ドアを開けて見たら新聞屋さん(男性)の集金。
彼の集金には毎月、26日で決まった日に来てくれていて、私が忘れていたのです。
2月分の集金金額は、入院で新聞を止めていた分を引いて、2,500円。
何時もなら、5,500円。
良心的だなと、私は思って感謝でした。
最近、気になっている広告があります。
それは、塩野義製薬の KiKiPPA 。
ネットでも宣伝しています。
有効なのは認められているようだけど、なんせ高い。
いつか安くなって市場に出回ったら買ってみたい気がします。
アホが多少は増しになるかも・・・です。
明日も、ほっこりする心おだやかな一日が訪れますように。