陽が落ちてからさて、日記を書こうと「かけふ日記」のインターネット上の白紙のページを開いたとします。
そして、今朝は何時に起きて午前中は何をしていただろう?と、思い出そうとしても思い出せないことが多々あって、私は時々、愕然(がくぜん)としています。
特に思い入れて何かをした時は覚えているのですが、漠然と時間が経過した時などは思い出せません。
これって、痴呆の始まりかなと心配になりますが、どうすることも出来ません。
でも、日記を書いていない人達は無理に思い出す必要もないことなので、私も今のままで良いかもと思っています。
今日は病院に行く日だったので、Aさんに送り迎えをしてもらいました。
昼食は、病院内のコンビニで飲み物とパンを数個 買いロビーで、Aさんと2人で食べましたが私は、担当医師から告げられるであろう検査結果が気にかかり心ここにあらずでした。
そして、菓子パンで胸やけをしてしまったような。
そして、午後からの診察で薬をどっさりもらって帰って来ました。
病院で私の担当してくれた若い先生は今日で病院を辞め、明日からは西宮の病院に行くとか。
先生にはお世話になったことのお礼を言いましたが、先生も次の病院のことが気になるのか、心はもう、この病院から離れているような感じでした。
仕方ないですね。
病院に行って思うことは、患者さん達がそれぞれ個性的なこと。
私が皆を、そのような目で見ているように皆も、私をそのように見ているのだろうけれど。
私は同性愛者で独り身、Aさんが付き添いを買って出てくれていますが、所帯持ちの人達は連れ合いや息子や娘が一緒に病院に来ています。
同性愛者だから仕方がないと思うけれど、なぜ付き添ってくれる家族もなく、こんな人生を送っているのか、心細い気がします。
今日の朝刊の7面の小さな記事、「デンマーク 女性も徴兵」
欧州ではノルウェーとスウェーデンがすでに女性の徴兵制を導入していて、デンマークも法改正をして2026年から実施する予定だそうです。
朝刊の10面の小さな記事、「サケ・マス漁業 露と交渉妥結」
日本の200カイリ水域内で日本漁船際のカラフトマス・べにジャケ・ギンジャケなどの漁獲量は2050トンとし、漁業協力金としては日本が露に、1億8千万円から3億13万円の範囲で支払う、とのこと。
今日は一日中、快晴でした。
でも、私も色々考えることもあり心乱れる一日でした。
そして、同行してくれたAさんには感謝、感謝、でした。
明日は、心がのびやかになる雄大な一日が訪れますように