明日の朝の食パンがなくなったので渋々、買い物に行きました。
カナートは連休明けで空いていました。
食パンやバナナなどを買い、お昼を少し回った頃に帰路につきました。
スーパーからの帰り道、サーッカーの練習から帰る小学生高学年の男子2人が立ち話をした後、それぞれ北と南に別れて行きました。
私と同じ方向に歩いていた子が「あー、寒い寒い」と独り言を言ったのです。
私も寒いけれど、この若い子(小学生・風の子)も寒いのだなと知り、安堵しました。
昨日、ふーさんにメールを依頼したら早速、送ってもらったので転載をします。
ここから、ふーさんのメールです・・・
こんにちは
今日は寒い1日でした。
そんなわけで家から出ることもなく部屋の片ずけやいらないものを仕分けしたりしてます。
でも根がそういうことが苦手なのでちっとも進みません。
今年の目標はあまり決めたことがありませんが
いらない物を捨てる
なるべく歩く
を今年の目標にしようと考えています。
今年は朝起きたら万歩計をつけて部屋の中での歩数など1日の歩数をカレンダーにつけています。
目標は1日8000歩。
でも1月3日は600歩でがっかりしました。
でも今年は元旦に七福神めぐりをしましたので幸先良いスタートは切ったはずなんですがね。
なぜか8ヶ所!?東京のド真ん中で招福「港七福神めぐり」 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド (travel.co.jp)
まぁ、挫折しないように少しづつでも続けようと思います
かけふさんは今年の目標はありますか?
・・・・ここまでが、ふーさんからのメールです。
私も家の中で万歩計を付けて歩いたことがありましたが、本当に歩いた歩数をカウントしてくれませんでした。
ある一定の歩幅とリズミカルな体重移動がないと歩数計はカウントしてくれないかも、です。
部屋の整理と断捨離ですが、「要らないものは捨てる」と云う断固たる決意がないといけないようです。
私の場合、物が捨てられないので、整理整頓と断捨離はあきらめました。
私の、今年の目標、1年の計ですが、私の場合、特に決めてはいません。
だって、これまで何度、挫折したことでしょう。
特に言うなら、「一日でも長生きが出来るよう日々、頑張る」と言うことでしょうか。
今日も一日が終わりつつあります。
能登半島地震の被災地の皆さんや、戦争最中(さなか)の国々の人達に、一日も早く安らぎの日々が訪れますように。
今日の日記の校正は明日します。