昨夜、 寝る前に何気なくスマホの画面を見ていたら、10日(昨日)の歩数が8309歩となっていました。
その時は、「へー意外に歩いたんだー」と気にも留めなかったけれど今日の午後、急に腰から下の筋肉痛。
1、2年前までは1万歩くらい平気で歩いていたのに、今は筋肉痛。
午前中は、身体がだるかったけれど午後から筋肉痛、大いに驚きました。
今日は朝食後、リンゴ入りのポテトサラダを作りました。
さつま芋、じゃが芋、人参、針で穴を開けた玉子を蒸し器に入れて蒸しました。
サラダにはポテトとゆで卵のみ使用。
ポテトは手で皮を剥きマッシャーでつぶし、ゆで卵をエッグカッターで小さくカット。
後はキュウリ、ミックスベジタブル、玉ねぎを入れ、顆粒のコンソメ、コショウ、マヨネーズを入れました。
最後にリンゴを刻んで入れ、かき混ぜました。
出来上がったものを食べたけれど、リンゴがもう一つ。
リンゴ入りのポテトサラダの場合は、酸っぱいくらいのリンゴが最適ですが今回、入れたリンゴは全く酸っぱくなかったです。
子供の頃は、母親がリンゴ入りのポテトサラダをよく作っていましたが、昔の味を懐かしく思いました。
最近の野菜や果物は品種改良がされ過ぎていて、見た目は良いのですが、灰汁がないというか淡白になり過ぎて物足りないです。
昔を思い出して料理を作っても、今の野菜では昔の味が再現出来ません。
果物もそうです。
例えば、子供頃のキュウリは両端が苦かったですが今は苦くありません。
茄子にしても、昔の焼きナスは最高に美味しかったです。
あ~、昔の味を食したいです。
夕方、Aさんから「生存確認の電話」がありました。
今日はテレビ番組の話で盛り上がりました。
「金曜日の深夜0時15分から、テレビ大阪でゲイ夫婦のドラマ「きのう何食べた?シーズン2」をやっていますが面白いですよ。料理をするかけふさんにはちょうど良いかも」と、Aさん。
「きのう何食べた?」の原作者は、よしなかふみ(漫画家)で、NHKで放映している「大奥シーズン2」の原作も、よしなかふみとのこと。
「凄いね。原作者は、もうかって仕方がないね」と、私。
「きのう何食べた」のダブル主演の俳優は有名な男優でかけふさんも知っていますよ」とのことでしたが、私は男優の名前を聞いても、何も思い浮かべることが出来ませんでした。
私はテレビドラマは見ますが、配役を見たりしないので名前は全く知りません。
早く言えば、人の名前と顔を覚えるのは大の苦手です。
外国人の場合は、もっともっと、苦手です。
一人暮らしをしていると人と話すことは、本当に心が癒されます。
Aさんには感謝、感謝でした。
Aさんは明日、明後日は仕事とのこと、頑張って下さいね。
新聞や、ネットニュースを見る限り、日本や世界は大変なことになっていま。
アメリカはウクライナ以外にイスラエルにも軍事支援をするようです。
米、イスラエルに軍事支援 予算を議会に要請へ バイデン氏再び演説 [ガザ情勢]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
これ以上、世界のあちらこちらで戦いが始まれば世界を二分するような世界戦争に発展するかもです。
ちょっと怖いです。
今日は、しのぎやすい秋の一日でした。
天気は良かったけれど、筋肉痛で私は家で大人しくしていました。
明日も、世界中の人達が思いやりあふれた平和な一日を迎えられますように。
若い頃、私はこの歌が好きでした、浅川マキ歌唱、「赤い橋]の 動画→Bing 動画
スナック「誠」のマスター、モンちゃん(故人)は、山崎ハコ歌唱の「織江の唄」を時々、唄っていました、情感たっぷりに。→www.bing.com