今朝は、切り干し大根を煮て、且つ、切り干し大根の酢の物を作り、大豆の煮豆を作りました。
大豆を乾煎り(からいり)して、その後、昆布や人参、生姜と一緒に豆が柔らかくなるまで煮ました。
から炒り(から煎り)とは - クックパッド料理の基本 (cookpad.com)
そして、ガスの消し忘れを防ぐために目覚まし時計が30分後に鳴るようにしました。
煮豆を煮ている間、私は昨日の日記の校正をしていましたが、ハタと気付きました。
目覚ましが鳴らない、と。
飛んで行って見たら、ギリギリセーフ。
もう少しで焦げつかすところでした。 ドキ。
昨日は買い物に行って予定以上にお金を使ったので今日は何処にも行かないで料理ばかりしていました。
昼は「ケンミンの焼きビーフン」を作りました。
袋の表書きでは、冷蔵庫の残り物で出来るとのことでしたが、いざ作ったら、私の作り方が悪かったのか味はもう一つ。
昔、昔、通天閣の公衆便所当りに、「香港」と言う先代から続いていた中華料理屋がありました。
その中華屋には店(ゲイスナック)が終わってからよく食べに行っていました。
私はその時、初めて焼きビーフンを食べて美味しかったので、以後、焼きビーフンをよく食べていました。
昔のことを思うと凄く懐かしいです。
当時からもう何十年過ぎたことでしょう、当時、元気だった人達は?
今日の夏日のような快晴の日でも大和川通りを救急車が絶えず走り回っています。
「人生、負けるものか」と自分を鼓舞していないと落伍者(らくごしゃ)になってしまいそうです。
今日の陽気で団地の築山にある12本の桜は全て峠を越して葉桜になりました。
「今」、この瞬間が時間の経過と共に一瞬にして「過去」になりなります。
だから、「今」と言う「今」を放すものかとしがみ付いていましょう、笑顔で。
明日も皆さんと一緒に、喜びにあふれた一日を迎えることが出来ますように。